オリンピック跡地『海の森公園』では子ども達も楽しめるさまざまなイベントが行われています。
また2023年夏には、第2回【TOKYO ISLAND(東京アイランド)】フェスが開催予定で、出演アーティストも発表されていますね!
海の森公園の入園料や行き方・アクセス方法、イベント内容やフェス情報、開催日時やチケットの取り方など、詳しくお伝えします。
海の森公園には何がある?どんなところ?

引用:東京都港湾局
海の森公園のイベントは音楽フェスだけではありません。子供も目いっぱい楽しめちゃう♪
気になる海の森公園の詳細について調べました。
2022年9月にフェスを開催して、悪天候のなかでも子供から大人まで楽しめるフェスとなり、大盛況をおさめまた昨年度のフェス♪
今年も音楽フェスは開催するのか?子供も一緒に楽しめるのか?
気になる事だらけの海の森公園について、リサーチしました。
海の森公園とは

引用:東京都港湾局
東京港の中心に、ごみと建設発生土で埋め立てられ、つくられた海の森公園。
昭和48年から昭和62年にかけて1230万トンのごみによって造られ、リサイクル土や建設発生土などで表面を形成されています。
ごみの山ともいわれますが、そのごみの山が今や美しい森になっています。
その森は、都民参加型で苗木つくりから植栽まで行われ、植栽された土は都内の公園や街路樹から剪定された枝や葉っぱを堆肥が使われています。
エコの鏡ですね☆
また海に囲まれた海の森公園は、海風から広場が守られるような地形になっているので、中心の広場は過ごしやすい環境になっています♪
ごみで埋め立てられ始めたころ、こんなに素敵な公園が出来あがることが想像できたでしょうか?
“あなたのための森ではない。あなたの子どものための海の森”
引用:東京都湾岸局サイト
今、素敵な公園をみることができるのは、親たち世代のおかげなんですね~。感慨深いです。
海の森公園の概要
海の森公園の概要はこちら → umimori_pamphlet_JP.pdf (tokyo.lg.jp)
度々イベントが開催されている海の森公園ですが、実はオープンは2年後の予定です。
現在は絶賛整備中なので、通常は立ち入ることができずイベント開催時のみ立ち入ることができるので、機会があれば是非海の森公園を体験したいところです。
音楽&キャンプフェス!TOKYO ISLANDってどう?
TOKYO ISLAND(@tokyoislandfes)さん / Twitter
さて、海の森公園で行われるイベントで、実は気になっているイベントが「TOKYO ISLAND」です。
昨年に続き、二度目のフェス!
フェスなんて音楽好きが参加するもの?いやいや、「TOKYO ISLAND」は一味違うらしいですよ。
去年開催された「TOKYO ISLAND」は、音楽、キャンプ、サウナ、花火大会、恐竜探検などが融合された新しいスタイルのフェスでした。
子供が産まれて、大好きだった音楽フェスもご無沙汰している…。なんて方も、子供と一緒に楽しめちゃうフェスになっていました♪ということは、今年はもっとパワーアップしているのでは?と、期待が膨らんでしまいますね。
気になる「TOKYO ISLAND」について、参加するべく調べましたよ。
TOKYO ISLAND開催期間と場所は?
TOKYO ISLAND開催期間
2023年6月10日(土)、6月11日(日)の2日間です。
2022年は9月に開催しましたが天候に恵まれず、台風や近隣への落雷に泣かされました。その結果、比較的天候が安定している6月の初旬の10日と11日に開催する運びになったそうです。
晴天でのフェス、参加したいですね~
そして、初日の10日はオールナイトとなっています♪
TOKYO ISLAND開催場所
海の森公園『森づくりエリア』にて開催されます。
エリアごとに楽しめる内容があって、ひとつの街のようですね。
アクセス
TOKYO ISLANDのチケットには、「東京テレポート駅」からの往復シャトルバスの代金も含まれています。
またチケットには駐車場付きキャンプ券などもあるので、詳細はチケット購入のページにてご確認ください。
徒歩、自転車、原動機付き自転車で来場することはできませんが、バイクで行くことはOKとのことでした。
TOKYO ISLANDの内容・プログラム

引用:tokyoisland公式サイト
TOKYO ISLANDは、音楽フェスをはじめ、キャンプやサウナなど、様々な体験をさせてくれるフェスです。
ワークショップや恐竜探検も気になるし、もちろん食の楽しみもありますよ。
音楽
現在発表されているアーティストのご紹介です。
6月10日(土)
6月11日(日)
サウナ
去年に引き続き、今年もアウトドアサウナが楽しめますが、今年はパワーアップ!大人数で極上のサウナが楽しめちゃいます。
みんなで“ととのう”体験を味わってみてはいかがでしょう。
花火
夏の花火大会より、ひと足先に初夏の花火大会を満喫してみては?
東京の都会の中とは思えない広々とした海の森公園でみる花火は絶景です。またTOKYO ISLANDの花火は、炎と光と音の共演が楽しめます♪
天候次第では中止になる場合もあるので、晴れることを祈りましょう。
ワークショップ
ふわふわ遊具、ピタゴラ玉転がし、エアーウィール、芝生すべりや、アートが創れるワークショップまで多種多様の体験ができます。
子供の付き添いではもったいない!
大人が本気で一緒に楽しんでほしいワークショップがたくさんです。
恐竜探検
去年も人気だった恐竜たちに今年も会えます♪
恐竜バスツアーで恐竜探しの探検、ワクワクしちゃいますね☆
ヨガ
海を感じ、空を感じ、東京の自然を感じながらのヨガ。心も体もリフレッシュできそうです。
ヨガインストラクターがいらっしゃるので、初心者でも気軽にヨガ体験できていいですね。
個人レッスンやモーニングヨガ、ナイトヨガも開催予定ですよ。
存分に楽しんだ後にナイトヨガで体を癒して、翌日にそなえてみてはいかがでしょう。
ペットランド
TOKYO ISLANDは、大切なペットとも一緒に楽しめることができます。この機会に自然の中で走らせてあげたいです~
シャトルバスがペットOKなのも、会場内のほとんどの場所がペット同伴OKなのも、とてもありがたいですね。
注意事項がサイトに掲載されていますので、確認してから一緒に楽しみましょう。
TOKYO ISLAND|2023年6月10日(土)11日(日)海の森公園 森づくりエリア
フード
まだ情報公開がされていません…。が、溢れんばかりの“肉”が海の森公園に到着するらしいです。
肉祭り、いい響きですね~
TOKYO ISLANDの入場料金は?
TOKYO ISLAND、初日の6/10(土)はオールナイトで開催されたり、キャンプも楽しめたりと期待値が上がりますが、入場料金も気になります。
家族で行くとなると人数分かかりますからね。
でも夏休み前に1泊で東京の都会の中のキャンプなんて普段は経験できないようなこと、是非経験したいですよね♪
入場券
入場 1日券 6/10(土) | 14,000円/1名 |
入場 1日券 6/11(日) | 8,000円/1名 |
入場 2日券 | 20,000円/1名 |
お1人様4枚まで購入可能で、小学生以下は1保護者につき1名まで入場無料です☆
入場券+キャンプ券
キャンプセット券 | 30,000円 |
キャンプセット券 駐車場付き | 32,000円 |
ソロキャンプセット券 | 23,000円 |
ソロキャンプセット券 駐車場付き | 25,000円 |
料金には、東京テレポート駅からの往復シャトルバス料金が含まれます。
2日券は2往復分ついてくるので、安心です☆
また、会場へは徒歩、自転車、原動機付き自転車で来場ができないので気を付けてください。バイクで来場はOKで、バイクの駐輪代は1日500円で現地払いになります。
キャンプ券1枚で大人4名までキャンプ可能なので、家族連れで楽しめそうです♪
TOKYO ISLANDチケットはどこで買えばいい?
TOKYO ISLANDのチケットは、予定枚数に達するまでの販売です。
チケット先着受付中ですので、予定を組む場合はお早めにどうぞ。
イープラス
TOKYO ISLANDの公演情報・チケット受付 – イープラス (eplus.jp)
チケットぴあ
TOKYO ISLAND 2023 | チケットぴあ[チケット購入・予約] (pia.jp)
TOKYO ISLAND参戦におすすめ持ち物
海の森公園は、なにせまだオープン前です。
イベントは多々行われていますが、整備中なので舗装は完ぺきではありません。
そこで持って行った方がいい持ち物をピックアップしたので参考にしてみてくださいね。とはいえ、自然な感じの不便さも魅力のひとつになっていますので、多少の不便は許容範囲内かな?と思っていた方がよさそうです。
- レジャーシート
ベンチなしの原っぱです。キャンプの方は不要かもしれませんが、子供と行く場合のちょっとした休憩にはあった方が便利です。
- 帽子
原っぱなので日陰に逃げるのは難しそうです。6月初旬は気温が高いこともあるので、お忘れなく~
- 上着
気温が高くとも、海風が強い場合も。風が強いと結構寒く感じます。夜も楽しむ場合は持っておいて間違いなしでしょう。
TOKYO ISLANDで楽しんでもらいたいポイント
フェスやワークショップを楽しんで、サウナで“ととのう”のもいいですが、楽しむ中で“景色”も是非楽しんでもらいたいポイントです。
都会にいながら自然を堪能できる海の森公園。
都会の景色を俯瞰で見ながら、自分の立っている場所は自然の中。。という不思議な感覚になることでしょう。
ディズニーランド、羽田空港、東京スカイツリーやレインボーブリッジ、東京タワー。高層ビル群などなどが一望できます。
去年のTOKYO ISLANDはどうだった?
9/24 TOKYO ISLAND
東京の海の上にどデカく開拓された海の森公園🌳 海の向こうには都会の景色が広がってて不思議だった‼️良くも悪くも天気予報通りにならなくて晴れ間の下で食べるフェス飯と雨の中急遽マカえんはっとりさんの弾き語りライブが聴けたのはいい思い出😊BAWDIESも最高でした!
また来年🤭 pic.twitter.com/zkAIL9zrpG— おたまとね (@otama_dante) September 25, 2022
都会がみえる海の森公園でのフェス、やはり不思議な感覚になるみたいですね♪くもり空ですが、ご飯もおいしそうです。
TOKYO ISLANDという野外音楽フェスにキャンプ泊で2日間参戦してきました。場所は江東区の海の森公園、未開発のだだっ広い草っ原です。今後トイレや水場が整備されれば最高の立地になると思います。無限に大きくなる可能性を感じるキャンプインフェスでした。頼むで東京都はよ整備してや#TOKYOISLAND pic.twitter.com/i18o7Ozu1V
— サウナ小太郎 (@kotarowitter11) September 25, 2022
キャンプ場と見間違うほど広大な広場でありながら、海の向こうにみえるビル群が、なんとも雰囲気ありますね♪
TOKYO ISLAND
2022.09.24(土) 海の森公園
コンセプトがとても興味深くて実際に参加したら自由が広がるとても素敵なフェスだった。主催者側の熱量はもちろんのこと参加者自身がフェスを作るという熱量を感じた!
細やかなアナウンスありがとうございました。#TOKYOISLAND pic.twitter.com/siKykEguot— あいこ (@aikooooo_ck) September 24, 2022
みんなで作っていくフェス。まさに未開の地“海の森公園”で行うにはピッタリです☆
TOKYO ISLAND @海の森公園
新木場からバスで揺られ辿り着いた、自然を感じる広大な土地で初開催されたフェス。声出しありなので、ヤバTやテンフィでは合唱が起きまくる。夜は土砂降りだったけど、雨の中、スカパラからの夜の本気ダンスで踊りまくった。まるでBase Ball Bearの曲名のような不思議な夜。 pic.twitter.com/OcVMYTNdxH— †die† (@ktheat_die) September 24, 2022
去年は天候には恵まれませんでしたが、満足度の高かったTOKYO ISLAND。今年はきっと天候に恵まれる2日間になるはず!
まとめ
2年後オープン予定の海の森公園で開催されるTOKYO ISLANDについて、
TOKYO ISLANDは2023年6月10日(土)、11日(日)の2日間の開催です。
音楽フェスを中心に、子供も楽しめるワークショップがたくさん。キャンプもできちゃうTOKYO ISLANDは、新しいスタイルのフェスです。
東京の都会の中に広がる大自然、海の森公園で行われるTOKYO ISLAND。
大人だけで楽しむのはもったいない。子供も連れて存分に遊べるフェスになっています。
去年より今年、そして来年も続いてくれるのなら、更にパワーアップしてくれることでしょう。
非日常体験、してみませんか?
コメント