この記事では「大江戸問屋祭り2025」について、おすすめの店舗や実際に行かれた方の戦利品、おすすめのランチやカフェ情報をご紹介していきます。
大江戸問屋祭り2025が開催します‼︎
日本最大の問屋街が、一般向けに商品を販売する貴重な1日が今年もやってきます。
普段はなかなか手が出せない高級品が驚きの価格に!
今回は、そんな大江戸問屋祭り2025について徹底的に調べました。
大江戸問屋祭りがおすすめの理由と開催場所や最寄駅
大江戸問屋祭りって何?行くべき理由は?
「大江戸問屋祭り」は、日本橋横山馬喰町の卸専門店が一般の方に年に7月と12月の第1日曜日の2日間のみ卸価格で商品を購入できる貴重な機会を提供するイベントです。
普段は「素人お断り」で一般購入が難しい馬喰町の問屋も、この日だけは特別に開放され、商品を卸価格で購入できます。
通常価格の3~5割引きで、レディース服や高級傘なども手頃に手に入るため、多くの掘り出し物に出会えるチャンスです。
大江戸問屋祭りの開催日時
大江戸問屋祭り2025の開催日程は次の通りです。
開催日:2024年7月6日(日)
開催時間:9:00〜16:00
大江戸問屋祭りは、7月と12月の第1日曜日に開催されています。
売っている物も夏と冬で変わるので、両方訪れてみたいですね‼︎
大江戸問屋祭りの開催場所や最寄駅
大江戸問屋祭りの開催場所は次の通りです。
住所:東京都中央区日本橋馬喰町 横山町馬喰町新道通り
最寄り駅
・都営新宿線 馬喰横山駅から徒歩1分
・都営浅草線 東日本橋駅から徒歩3分
・JR総武線快速 馬喰町駅から徒歩5分
・JR総武線 浅草橋駅から徒歩5分
・東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅から徒歩5分
駅からそれほど遠くないのは嬉しいですね。
大江戸問屋祭りで駐車場はある?
お江戸問屋祭りでは、無料の駐車場はありません。
周辺には有料駐車場がいくつかありますが、どこも駐車可能台数があまり多くなさそうなので、当日は満車になっているかもしれません。
公共交通機関を利用して行くと、駐車場の心配をしなくていいですよ。

過去会場にクロネコヤマトの出張スペースがあったようです。次回は不明ですが、荷物が多い人は探してみるのもいいかもしれません。コンビニから発送することもできます。
こちらで周辺のパーキング検索できます。
外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)
こちらも結構愛用しています。
大江戸問屋祭りの混雑状況は?
大江戸問屋祭りの混雑状況はどうなんでしょうか?
かなり混雑するようです。特に人気の店舗は入場制限が出るほど。また商品によってはすぐに売り切れもあるほどです。
ゆっくりお買い物をしたいなら閉店間際がおすすめですが、良い商品は売り切れている場合があるので、ここは朝イチを狙うことをおすすめします。
大江戸問屋祭りでゲットすべき商品やおすすめの店舗
大江戸問屋祭りではこんなものが人気です。
- 傘
- タオル
- 子供服
- 衣類
- 革製品
- アクセサリー
ここでは大江戸問屋祭りでの人気商品や店舗をご紹介していきますね。
傘
大江戸問屋祭りで人気の一つが傘。
その中でも「小宮商店」が人気ですね。
1本1万円以上する傘が、3,000円〜5,000円で購入できるようですよ。
思い切っていい傘を買って、長く使いたいですよね‼︎
小宮商店の傘はネットでも買えますが、やはり高級傘といった感じです。これらの傘が数千円で買えるのはかなりお買い得!
もちろん男性用の商品の取り扱いもあります。
タオル
大江戸問屋祭といえば、タオルも有名です。
今治タオルなどが卸値で買えちゃいます。
タオルを売っているお店もたくさんあるので、掘り出し物を探すのも楽しそうですよ‼︎
「野島タオル」や「東京タオル」などタオルを売っているお店はたくさんありますが、どこも人でいっぱいになります。
「早い者勝ち」なんて声が聞こえた時はお店を覗いてみてくださいね。
その中でもおすすめの店舗がこちら
日東タオル
日東タオルは老舗のタオル問屋です。大江戸問屋祭でも人気店になっており、タオルを買い求めるお客さんでごった返します。
昨年は、入場制限のため整理券を配っていたようです。
今年の開催については、情報がありませんが必ず行きたいという方は公式HPを確認してくださいね。
今日は#大江戸問屋祭り へ
見ると買っちゃう🐼グッズ
🐼てぬぐいとハンカチは日東タオルさん#馬喰町#横山町#新道通り#日東タオル pic.twitter.com/faUzhlETkK— emisan (@emisan71632149) July 2, 2023
子供服
バッグ
有名ブランドのバッグが1,000円以下で買えちゃう場合もあるみたいです‼︎
大江戸卸祭では、バッグのお店も多く、大人気です。
その場では細かいところまで確認できず、帰宅してから有名ブランドだった事に気づいた人もいたようですよ。
バッグのお店もたくさんあるので、いろいろ見てみると楽しいですよ。
女性向けにはFIRANOも人気のようなのでチェックしてみてください。
靴
靴を専門で販売しているお店は少ないようですが、洋服を売っているお店で一緒に販売されていることが多いようです。
革製スリッパや、業者さんには欠かせない安全靴なども、いつもよりお得に購入できますよ‼︎
みんなの戦利品と口コミや感想をチェック
大江戸問屋祭りにて、目当ての店で洋服と仕事用のビジネスバッグ購入。毎回好みのがあるから嬉しい。他にも色々見たけど好きな服と似合う服は違うし、靴下30足1000円とかめちゃくちゃ肌触りの良いコートとか気になるもの沢山あったけど、体は1つなので沢山買いすぎてもと我慢😣あーでもまだ気になる
— カナタ (@stareverse05) December 4, 2022
この投稿をInstagramで見る
みなさん、とても大満足のお買い物ができたようですね。
イベント終了間際には、投げ売りタイムセールもあるようなので最後まで楽しめそうです。
大江戸問屋祭り周辺のおすすめランチやカフェ
大江戸問屋祭り周辺のおすすめランチやカフェを紹介します。
フクモリ
山形の旅館がプロデュースしている定食のカフェ。開放的な店内で入りやすそう。人気メニューはすぐに売り切れてしまうそうですよ。
ご飯のお供に山形の納豆や、デザートにはだだっちゃ豆のロールケーキなど食べてみたいメニューもたくさんあります。
bakuro COMMON
ドラマやPVの撮影で使われたこともあるオシャレな内装が目を引くお店です。
会場から少し離れたところにありますが、ゆっくりと美味しい洋食が楽しめます。
DAKSHIN
馬喰町といえば、東インド料理のDAKSHINさんです。インドカレーが食べられます。
会場から一番近いので、混雑することもありますが、うまく時間をずらすと店内も空いているようです。
ナンが大きく、カレーも美味しいので、満足度の高いお店のようですよ。
おさかな本舗 たいこ茶屋
刺身の食べ放題!なかなかないですよね。人気店なので整理券が必要になっているようですが、お刺身好きにおすすめしたいです。
最近の物価上昇でランチのお値段も上がりましたがそれでもお得!
たいこ茶屋の公式サイトはこちら
北出食堂
メキシカンなんてのもいいですね。市場街からは少し遠いですが、歩けない距離ではないですよ。
熱中症対策をお忘れなく!
今年の夏もまたまた猛暑になるようです。お出かけする時は熱中症にならないように対策をしましょう。
こちらの記事で暑さ対策グッズと、熱中症対策ゼリーをご紹介しています。子供用となっていますがもちろん大人も使えます。
暑いので日傘もお忘れなく
まとめ
大江戸問屋祭りは、年に2回だけの一般の人が卸価格で商品を購入できるイベントです。
大江戸問屋祭りについて、以下の内容をご紹介しました。
無料駐車場の用意はなし
周辺に有料駐車場はあるが、駐車可能台数は多くなさそう
傘、タオル、バッグ、靴など、アパレル関係の品物を中心に売っている
市場価格の2〜5割ほど安く買うことができる
過去に行った人の戦利品紹介
おすすめランチ情報
普段よりも安い卸価格で購入できる大江戸問屋祭りで、素敵な掘り出し物を探しに行きましょう‼︎
コメント