節分と言えば豆まきと恵方巻!
ここでは2023年の銚子丸の海鮮恵方巻について具材や値段など詳しくご紹介していきます。
他にもコンビニやスーパーの恵方巻についてもご紹介しますので、悩まれている方は必見ですよ!
2023年の節分は海鮮恵方巻がおすすめ
海鮮恵方巻の具材
恵方巻はそれほど歴史が長いわけではなく2000年代から急速に広まった風習のようです。七福神にあやかって7品目が縁起がいいなど言われていますが、中身も特に決まりはないようです。
どこの恵方巻にしようかと悩んでいる方に海鮮恵方巻きが豪華で美味しいのでおすすめです。
海鮮をふんだんに使った海鮮恵方巻は、サーモンやマグロ、甘エビ、いくらなどが具材として用いられ、贅沢に楽しむことができるので毎年人気です。
今年の方位
2023年の恵方巻を食べる時に向く方角は、「南南東のやや南」向きになります。
海鮮恵方巻の賞味期限
海鮮恵方巻の賞味期限は当日のみ!
食べ切れる分買うようにしましょう。
2023年銚子丸の恵方巻は?

引用:銚子丸
海鮮恵方巻の中でもおすすめしたいのが寿司でコアなファンの多い銚子丸!ネタの良さでは定評がありますね。
2023年の銚子丸の恵方巻はこちらの3種類です。
販売期間は1月16日から2月3日までです。

引用:銚子丸
注文方法は最寄りの店舗へ直接行くか、電話での予約となります。
おすし屋さんの恵方巻
まずはこちらの「おすし屋さんの恵方巻」。中身は7種類で、太巻の具材に海老や穴子が入っている感じです。火が通った具材が多いですね。生モノが苦手な人でもこの太巻なら大丈夫そう。お値段も1000円以下でお手頃です。
- 穴子
- 海老
- かんぴょう
- おぼろ
- 中具
- きゅうり
- 玉子
真ん中に入っている「中具」って私は聞いたことがなかったのですが、椎茸を煮詰めたもののようです。
海鮮恵方巻
そして待ってました、銚子丸らしい「海鮮恵方巻」です。おねだんも1000円以内とお手頃ですが中身は9種類も入っています。
- まぐろ
- サーモン
- えび
- イカ
- 白身
- ネギトロ
- 大葉
- きゅうり
- 玉子
プレミア恵方巻
そしてこちらは豪華バージョン。お値段も2500円以上とかなり豪華です。中身はというと11種類でこちら、中トロやかずのこ、いくらなど魚卵系もはいってかなり贅沢な恵方巻ですね。
- 中トロ
- 白身
- サーモン
- 玉子
- 海老
- いか
- かんぴょう
- かずのこ
- きゅうり
- ねぎとろ
- いくら

長さも1本18cmとかなりボリュームがあるので家族で半分に切り分けてもいいですね。そしてネタの良さはかなり期待できます。
銚子丸の恵方巻の公式サイトはこちら
銚子丸の恵方巻口コミや感想は?
銚子丸の恵方巻を実際に食べた方の口コミや感想も探してみました。
最近は、コロナ禍でお店に食べに行くことができていませんが、銚子丸さんの恵方巻きは毎年欠かせません!お寿司屋さんの海鮮がたっぷり入っていて900円を切るなんて…
エビ、ネギトロ、イカ、ブリ?がたくさん入っています!成人男性が口を大きく開ければ入り切るぐらいのサイズ感です!一本まるまる食べれば結構お腹に溜まります!おすすめの恵方巻きです!
引用:食べログ
かなりのボリュームですね。美味しい海鮮ネタの恵方巻を探されている方には銚子丸がおすすめです。
寿司屋の海鮮恵方巻2023のおすすめ!口コミと評判も
さてさてお寿司屋さんは銚子丸だけではありません。他の寿司屋の恵方巻もチェックしてみましょう。
スシロー
『スシロー』では、「上太巻」「海鮮上太巻(ハーフサイズ)」「キンパ太巻」の3種類の海鮮恵方巻があり、それぞれ490円(税込)・760円(税込)・490円(税込)となっています
予約は1月4日からで、店頭・電話・ネットで行っており、2月1日〜3日のお渡しとなります。
スシローの恵方巻は、予約数に限りがあり、途中で予約受付が終了してしまう場合がありますので、お早めのご予約をおすすめします!
(810円(税込)の「特上海鮮太巻」)
内容としては、「上太巻」でサーモンやえびの海鮮の他にきゅうりなど全部で7種類入っており、「特上海鮮太巻」で寒ぶりやたい、いくら、まぐろなどたくさんの海鮮を使用し全11種類もの具材が使われています。
“具沢山で美味しい”
“早めに完売していたので、早めに予約して良かった”
などの感想が多く、お手頃価格で食べることができるのでおすすめです!
今年もスシローの恵方巻注文しました!
海鮮のやつおいしい— さかな (@XhWa9) January 9, 2023

かなりお手頃感があって人気のようですね。売り切れてしまいそうなので検討中の方はお早めに!
スシローの恵方巻はこちら
くら寿司
『くら寿司』の海鮮恵方巻は、「七福巻」と「豪華かに太巻」があり、それぞれ250円(税込)・380(税込)円になります。
予約は、店頭にて2月3日当日まで受付が可能で、お渡しは2月3日です。
内容として「七福巻」は、えびやうなぎの他に三つ葉など全部で7種類の具材が入り、「豪華かに太巻」は、かにほぐし身や玉子、きゅうりが入った豪華な太巻となっています!
細巻や玉子巻きもあるので小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです。今年大流行のスパイファミリーとのコラボもあります。
“かにがたっぷりで美味しい”
“くら寿司の恵方巻はファミリー向けで食べやすい”
などの感想・口コミがありました。
ご家族で恵方巻を食べようとお考えの方は、試してみてはいかがでしょうか。
くら寿司の恵方巻はこちら
はま寿司
『はま寿司』は、637円(税込)で「特上海鮮恵方巻」を販売しています。
予約の受付については、店頭・電話にて2月3日の当日まで可能で、2月1日から3日まで受け取ることができます。
具材は、えびやいくらなどを含む全7種類が使われています。
“具沢山で食べ応えのあるサイズ”
“1本でもとても満足できる”
など、食べ応えに関しての感想が多かったです。
1本で満足のいく恵方巻を食べたい方には、『はま寿司』の恵方巻がおすすめです!
はま寿司の恵方巻はこちら
魚べい

引用:魚べい
『魚べい』では、
・丸かぶり恵方巻 420円(税込)
・たれ漬けヒレカつ巻き 540円(税込)
・サラダ巻 600円(税込)
・極上海鮮巻 900円(税込)
になります。
予約は、店頭・電話・アプリから可能で、1月上旬から開始され、また、1月25日から2月3日まで、期間限定販売も行っています。
内容については、「サラダ巻」は、サーモン・とびこ・えびマヨ・海鮮サラダを含む全10種類の具材の使用、「極上海鮮巻」は、いくら・えび・サーモン・あなご・いか・数の子など全部で8種類が使われています。
感想や口コミは、
“大きくて成人男性でも、1本食べ続けるのが大変”
“魚べいの恵方巻はやっぱり美味しい”
などがあり、ボリュームがあり誰もが満足のいく1本になりますね!
魚べいは、早期予約特典として、5%オフで購入が可能なので、お早めに予約するのがおすすめです。
アプリで簡単に予約ができ、店頭での販売期間が長く、当日時間がない方でも恵方巻を楽しめますのでおすすめです!
魚べいの恵方巻はこちら
コンビニの恵方巻もなかなか美味しい
コンビニの恵方巻も有名店のコラボ商品があったりとチェック必須です。
ファミリーマート
牛肉がっつり🍖
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「肉山」監修2929恵方巻海鮮ぎっしり🦐
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
贅沢海鮮恵方巻1/27(金)まで予約受付中!
おトクでうれしい予約特典も!?おいしさの秘密は
画像TAPでチェック✔予約はこちら🔽https://t.co/kjOIlvfvie#ファミマの恵方巻2023 pic.twitter.com/06uHwIXjU7
— ファミリーマート (@famima_now) January 5, 2023
今年のファミマーの恵方巻のメインは肉山監修の恵方巻VS贅沢海鮮恵方巻です。
肉の恵方巻は予約困難な焼肉屋「肉山」監修で、具材はアンガス牛 炭火焼、キムチ、ヤンニョンジャンのたれと韓国風といった感じでしょうか。美味しそう。
対して贅沢海鮮恵方巻の方は陸奥湾産 帆立貝柱 、ズワイガニほぐし身、まぐろたたき身 、タスマニア産サーモン、玉子焼、きゅうりとなっています。
上記以外にも通常の海鮮恵方巻やサラダ巻きもありますよ。
ファミリーマートの恵方巻はこちら
セブンイレブン
今年のセブンイレブンの恵方巻は高級感がありますよ。
1つ目の目玉商品は銀座の銘店「銀座 久兵衛」監修の恵方巻。中身もこんな感じでお上品です。
- 焼き穴子
- 玉子焼き
- いくら
- 胡瓜
- ボイル海老
- 椎茸煮
- 三つ葉
お値段も1000円前後と手が届くプライス。
そして2点目が柿安監修の黒毛和牛の恵方巻こちらも1000円以下と手の届くプライス。これ以外にももちろん何種類か販売されていますのでチェックしてみてください。
セブンイレブンの節分
恵方巻のここがすごい
銀座久兵衛監修
柿安監修
他の恵方巻と違います#セブンイレブン#恵方巻 pic.twitter.com/WKTwahPpo9— ちゃいなすき🍥 (@tokyosuki) January 10, 2023
セブンイレブンの恵方巻はこちら
コンビニは節分スイーツも充実していますよ。他の記事で紹介しています。

スーパーの恵方巻
イオン
『イオン』では、12月9日よりWebサイトで2023年の恵方巻の予約を開始し、受け渡しは2月1日から3日までとなっています。
海鮮恵方巻の種類がとても多く、値段も537.84円(税込)〜10,800円(税込)となっております。
いくらや伊勢海老、香住ガニなど贅沢に使った恵方巻などさまざまな種類があり、ご家族で楽しみながら選べるのでおすすめです!
ぜひ公式ホームページで確認していただき、お気に入りの海鮮恵方巻を選んでみてくださいね!
イトーヨーカドー
『イトーヨーカドー』では、12月1日から最長1月28日まで予約が可能で、受け渡し期間は、予約する日によって1月28日から2月3日までお選びいただけます。
『イトーヨーカドー』はイオンと同様、まぐろやサーモンなどを使ったたくさんの種類の海鮮恵方巻があるので、ホームページで確認してお選びください!
価格は、637円(税込)~6,264円(税込)程度とお手頃価格で買うことができます。
また、お子様用やご家族用などもあるので、さまざまな層の方が楽しめるのでおすすめです!
人気のお取り寄せ海鮮恵方巻
寿司専門店 仕出し米長
海鮮巻き寿司
口コミでは、
“具沢山で満足”
“程よい太さできちんとした巻き寿司”
と言う感想が多く、たっぷりと具が詰め込まれた恵方巻を食べたい方におすすめです!
寿司専門店 仕出し米長(ねぎとろ巻き)
”まぐろとねぎのバランスが良く美味しい”と口コミがあり、イカなどの硬めの食感が苦手な方にはおすすめです!
寿司専門店 仕出し米長(サーモン巻き)
“豪華な組み合わせ”
“食べ応えのある安定の美味しさ”
との口コミが多くあります。
子どもにも人気なので、お子さんがいるご家族にはおすすめです!
寿司専門店 仕出し米長(さば巻き)
“さばなのに、臭みがなく良い”
という感想があり、味が好きだけど臭いが苦手な方にはおすすめです!
橘家
カニ恵方巻き
“味もお店の方の対応も良い”
“味付けがまろやかで美味しい”
との感想が多く、お子さんにも人気でおすすめです!
まとめ
今回の記事では、おすすめの海鮮恵方巻についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
恵方巻は、縁起の良い「七福神」にちなんで、7種類の具材を巻くことで「福を巻く」とされているので、7種の具材を使用している恵方巻が一般的です。
ぜひ、今回ご紹介した海鮮恵方巻で、7種類の具材が入った海鮮恵方巻を選んでみてくださいね!
コメント