2023年の新作プチプラ秋コスメが続々と登場しています。
40代50代の方はプチプラと聞くと若い子のイメージがあると思いますが、実はプチプラでも40代50代にもお洒落で普段使いしやすい、おすすめの秋コスメがあるんです。
そこで2023年新作秋コスメの紹介と合わせて、イエベさんとブルべさんにもおすすめの秋コスメを紹介していきます。
秋コスメに興味のある方は必見ですよ。
2023年秋のプチプラコスメの新作は?
今年も秋の新作コスメが出てきましたね!
トレンドになっているカラーをはじめ、万能に使えるものやポイントで使えるものなどメーカーごとに紹介していきます。
CANMAKE(キャンメイク)
プティパレットアイズ
左がイエベ向けな02ボヌールマロン、右がブルベ向けな03ミニョンリボンです。
《2023年7月31日発売》
小さめサイズで持ち運びにも便利なのに8色も入っているお得感満載のアイシャドウパレット。
3色展開で使いやすい色なのもポイント。
ラメ・パール・マットが1つに入っていて様々なメイクに使用できます。
見つけたら全色カゴに入れるべし!
先日から先行販売しているキャンメイクの幻パレット。このサイズ感で8色はいっているからお得感もすごいあるし、ラメ、微パール、マットといろいろな質感があるから使い方次第で雰囲気も変えられる。
全体的にピンク〜赤っぽい発色で 使いやすさも◎。新色のミニョンヌリボンだけ他2色より青みがしっかり感じられたので私はちょっと苦手だったかな?それでも青みの少ない色を多めに使えば全然使える!
個人的にはボヌールマロンがしっくりきた。波打ったようなデザインもオシャレだし可愛さの点でも満足のいくパレット間違いなし!今回買えなかった人も2023年10月以降に定番化だよ!
ラスティングリキッドライナー
限定色の08ブラウンマロンジュと09トープグレージュ
《2023年8月31日発売》
にじみにくく、崩れに強い速乾タイプの極細リキッドアイライナー。
コシのあるわずか0.1mmの超極細筆を採用しており、細かなラインもぶれずにしっかり描くことができます。
お湯で簡単にオフできるのに水や汗、涙、皮脂、こすれに強いのは嬉しいポイント!
インラインにも使用でき、目尻の跳ね上げラインや地雷ラインなど様々な使い方ができるマルチなアイラインです。

07のミルクブルージュもおすすめですよ!全9色展開なので全部集めたくなっちゃいます。
08ブラウンマロンジュ…赤みのあるまろやかなブラウン
09トープグレージュ…ブラウン加減がちょうどいいグレージュ
どっちもすんごい色が可愛い!そして、コシがあって凄く描きやすい!コレで990円は神。
買うつもりなかったけど店頭でみたら可愛すぎて即買ってました笑
大体○○の方が好みってなるけど今回は両方好み!即1軍入りで。お湯落ちだけど、1日消えずに残ってました!
シルキールースモイストパウダー
《2023年9月30日発売》
乾燥による化粧崩れを防いでくれる保湿ルースパウダー。ルースパウダーのみ使用の場合は石鹸でオフが可能です。
SPF23、PA++で27種類の美容液成分を配合しています。
この27種類の美容成分のうち3種類は肌の引き締め成分が含まれています。
キレイな素肌感を演出してくれ、まるでシルクのようなサラサラの質感でリピート間違いなしです。
色は3色展開なので肌の悩みなどに合わせてカラーを選ぶといいですよ!
デパコスコスメとも似ていると評判のアイテムなのでぜひチェックしたいアイテムです。
ほんとに乾燥知らずで、パウダーが溶け込むように肌に馴染んで、ふわふわマットの陶器肌に仕上がります!
色味によって肌の印象が変わるのですが、
01 シルキーベージュ:自然な程度に色ムラや毛穴をカバーして、とてもナチュラルな仕上がり◎。
02 シアーラベンダー:トーンアップしてくれて、顔のくすみを飛ばして、透明感がでる!
のような違いがありました!カバー力はどちらも、毛穴や赤みなどをぼかす程度にカバーしてくれました◎。シアーラベンダーの方がトーンアップするので、肌の色によっては白浮きしたり、化粧してる感がでるのかなぁ〜と思いました。崩れ方は、保湿力があるので乾燥による崩れはなかったですが、鼻のところなど皮脂の崩れが見られました。ですが、ほかの保湿系のパウダーに比べるとかなり化粧崩れが少なかったです!
鼻のところや頬のところなど、マスク崩れはあったので、化粧崩れしにくいマスクを選んだ方がいいかも!?
実際に使ってみて、正直デパコスパウダーの方が保湿力はありますが、その分皮脂崩れやテカってきてしまう方にはこちらのパウダーの方が向いてるのかなぁと思います。またツヤ系の下地を使うと程よくツヤを残してくれるので、セミマットとしても使うことが出来るのでオススメです!保湿力の面ではコスメデコルテの方がありますが、仕上がりはよく見ないとほとんど変わらないので、この商品はコスパ最強だと思いました!
メトウデューリップマスク
寝ている間にぷるぷるの唇に整えてくれるリップマスク。
とろけるようななめらかな塗り心地はハマること間違いなし!
また、ナイトケアとして使えますが薄塗りをすればリップメイク前の下地としても使用できます。
乾燥が目立ってくるこれからの時季に必須アイテムになるかもしれません!
リップマスクといえば…韓国コスメ好きなら誰もが知っているラネージュのリップスリーピングマスクですよね。私もラネージュは何年も愛用していて、キャンメイクのリップマスクを見た時に「ついに日本のプチプラで来たかー!!」と興奮しました。かなり使用感や見た目が似ています!しかも安い…!
容器は可愛いだけじゃなくて、内蓋が付いていてスパチュラを収納できて機能的。リップマスクは普通のリップクリームとは違う、とろっとしたテクスチャー。ワセリンが少し柔らかくなった感じ。唇に膜を張ってくれて、保湿力をキープしてくれます。
毎日夜にたっぷり塗ることで、乾燥知らずの唇に。メイクアップ効果で縦ジワカバーもしてくれるので、メイク前の下地としても使うことができます。
個人的には香りが付いてたら嬉しいな〜と思います!ナイトケアにつかうならリラックスできる香りあると良いですよね。 01となっているので他の種類展開も楽しみです。
ETUDE(エチュード)
グロウ フィクシングティント
《2023年9月1日発売》
クリアな発色で立体感のある唇に仕上げてくれます。
水ににじんだような発色とみずみずしい光沢感でジューシーな口元に。
保湿成分35%という高保湿でありながらもべたつかない軽いつけ心地で、塗った直後からピタッと密着。
3度塗りをすると透明感のあるカラーがフィックスし、濃淡のある発色を楽しむことができます。
自分の好みに重ねて楽しむこともできますね!
【クリオネリップ!?】LAKAのティント好きな人は絶対好き。エチュードの新作リップ。何より塗った後のツヤ感!ジェルのような膜でしっかり光を反射してくれます。油膜のようなツヤでコーティングされるので乾燥も気にならなかったです。LAKAのツヤリップが好きな人には是非とも使って欲しい!イエベの私は特に01のピュアコーラルがお気に入り。03のデューイーフィグもボトルの印象より黄み強めでイエベでも使いやすいフィグカラー!他のカラーも1度塗りはナチュラル発色なので普段使いしやすいのもポイントです。全体的にニュートラル、やや青み寄りのカラーが多い印象。(生粋のイエベにはもっと黄み強めカラーが欲しい)
これからオレンジ系のカラーが出るのを期待。
プレイカラーアイズミニ
《2023年9月1日発売》
従来の6色パレットの他に今回4色のミニサイズが登場。新作は日本限定で3色展開。
コンパクトサイズで持ち運びでも使用でき、アイシャドウだけでなく、涙袋やアイライン、チークなどに使用することもできる万能色。
一度でしっかり発色してくれるのでなりたいイメージにグッと近づけます。
カラー次第で様々な印象を与えることができるアイテムです。
ETUDE プレイカラーアイズミニ 日本限定カラー クールカンナム
都市のイメージをカラーで表現したマイプレイリストパレット!
新しさと煌びやかさが共存したソウルのホットプレイス”カンナム”。直感配色で迷わずトレンド顔に愛らしい印象に仕上げる持ち運びのしやすいデイリーパレット。 1塗りでも綺麗に発色してくれる!密着力が良いから粉飛びもなくてギラギラすぎないツヤ感が可愛い。パレットの内側に鏡も付いてるしアイシャドウとしてだけじゃなく左上をハイライトの代わりに右上をチークの代わりとしても使えるからこれ1つでメイク直し出来てポーチの中身がスッキリする!今回このアイテムはQoo10でLIPSユーザー限定15%OFFクーポンとカート割だったかな?が-70円と貯まってたQポイント500P使ったから 定価1,496円を712円で買えた。こんな使い勝手良くて可愛い色味のアイシャドウを安く購入出来て良かった!
CEZANNE(セザンヌ)
ヘアメイクパウダー
《2023年9月8日発売》
セザンヌから髪の生え際や薄毛を自然にカバーしてくれるパウダーが登場。
黒髪から明るい茶髪まで自然になじむブラウン1色展開です。
石鹸や洗顔料、シャンプーで落とすことが可能で、ピンポイントで塗りやすい小さめのパフが付属されています。
ヘアメイクパウダーとは言いますが、使い方次第では他のポイントにも使用できそう。
産後で生え際のところの薄毛が気になっていたんですが、これを使うと気になってた透け感がなくなる!
なんか透け感がなくなるだけでなく小顔効果があるだけでなく、毛量が多く見えて若見え効果がある気がする。 まだ滝汗かいた日を経験してないのでわかりませんがスウォッチの時に水をかけてティッシュで擦ってみたけどほぼ落ちなかった! 気にしてた産後ハゲ問題が解決してとっても気に入ったんですが近々美容室に行ってハイトーンにしようと思ってるんですがハイトーンでは対応できなそう…黒〜茶髪さんには本当におすすめ!
ニュアンスカラーマスカラ
《2023年9月上旬発売》
プチプラで垢ぬけ感が出せるアイテム。カラーは2色展開。
■ビターな大人ピンクブラウンの01ラズベリーブラウン
■ほんのり温かみのある抜け感グレージュの02ヘーゼルグレージュ
どちらもこれからの時季にピッタリのカラーです。
個人的には秋はラズベリーブラウン、冬はヘーゼルグレージュが合いそうな感じかな?と。
でも逆もありだなーという印象。つまりは秋冬はこの2本があれば垢ぬけメイクができる!ということです。
水や汗、涙、皮脂に強く、お湯でオフできるタイプで、ストレートブラシを採用しており細かなところまでテクニックがなくてもキレイに塗れます!
上向きカール&繊細ロングに仕上がります。という事なのですが、お湯で落とせるフィルムタイプのためか、やはり液が重い…。私のまつ毛がガンコちゃんなのかどうしても下がってくる…。カラー自体はムラなくしっかり付いてくれるのでカールキープ系のマスカラ下地を塗ってからこのニュアンスカラーマスカラを使ってます!ただ、そうなると正直少しめんどくさいのでリピートするかは微妙なところ…。色味はかわいいと思います!
ちふれ
グラデーションアイシャドウ
《2023年9月1日発売》
日常メイクも上品メイクもこれ一つで仕上がるアイシャドウが発売されました。
肌なじみの良いカラーで立体的な目元を作ることができます。
まぶたにしっかりと密着してくれるしっとりパウダーで仕上がりが長持ちします。
またひと塗でキレイに発色してくれるのでむらなく塗ることができます。
カラーも限定食を含め全10色展開となっているので、自分のパーソナルカラーに合わせて選べます!
グラデーション アイシャドウ 36〈ブラウンパープル〉を早速使用したヨ〜! 一気に秋っぽくなれてサチ。
右上のキラキラがマジで可愛い。左下のパープルは赤みのあるブラウン寄りのパープル。ゴールド系のパールがチラチラしててこれもまた超可愛い。
シングルカラーアイシャドウ
《2023年9月1日発売》
シングルカラーは使いづらいと思っている方は、少なからずいるのではないでしょうか?
ちふれから発売されたこちらのアイシャドウは、きらめきと鮮やかなベースカラーが楽しめるタイプと変更パールがきらめくシアータイプに2タイプがあります。
シアータイプはワンポイントで黒目の上のあたりにポンっと乗せても可愛いですし、涙袋に入れても可愛いです。
ベースカラーのタイプも重ねてつけることで濃淡をを付けられるので、時短メイクにもなります。
秋のメイクにピッタリなカラーを合わせて全6色。しっとりとしたパウダーで使いやすさも〇。
102 ピンク系とありますが、白っぽいキラキラベージュです。細かいラメ+シルバーのやや大粒ラメなので、ゴミみたくなりません。めちゃくちゃかわいい。
744 レンガのような赤みブラウンに。みんな大好き「青ラメ」入り。ラメが細かいのでそこまで青ラメ目立ちません。 ギラギラ青ラメが欲しい方はオススメしません。
40代・50代のブルベさんにおすすめはこちら
まず、ブルベさんに多いのは色白の方という印象があります。
なので、ベースメイクは、健康的な印象を与えるピンク系の化粧下地で補正すると良いでしょう。
ポイントメイクでは青みのある色を含んだ寒色系があうとされています。
それを踏まえたうえでのおすすめコスメをご紹介します。
下地
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地「ピンクベージュ」
柔らかいカラーでブルベさんの肌色を健康的に補正してくれます。
みずみずしい使用感で白浮きせずにのび広がり、つけたての仕上がりを長時間キープしてくれます。
エクセル グロウルミナイザーUV「GL01ピンクグロウ」
血色の良い肌にコントロールしてくれるこちらの下地は、健康的で華やかに演出したいブルベさんにおすすめです。
パール感を含んでまるで内側から発行しているかのように肌を美しく見せてくれます。
アイシャドウ
マキアージュ ドラマティックスタイリング合図「BR707ダークエスプレッソ」
落ち着いた色味が似合うブルベさんにおすすめです。
目元に淡い陰影を生み出し、ナチュラルな奥行きを演出。
右上のカラーはシルバーの程よいきらめきで肌なじみが良く使いやすいです。
ブルベの方は赤みやグレーがかったブラウンを選ぶと失敗しにくいですよ!
エクセル スキニーリッチシャドウ「SR10ピオニーブラウン」
微細パールとゴールドパールで大人のツヤ感を演出できるこちらのアイシャドウ。
目元に上品なツヤ感を与えるピンクブラウンのアイシャドウパレットです。
ベースカラーから順番に塗っていくことで自然なグラデーションが完成します。
しっとりとした質感で伸びが良く、しっかり密着して、乾燥から守るために「スクワラン」が配合されています。
リップ
キャンメイク メルティ―ルミナスルージュ「05ストロベリーモカ」
なめらかな塗り心地が魅力なリップ。
日常使いにピッタリな青みを感じるレッドブラウンです。
ワセリンを配合しているのでもっちりとしたハリのあるリップに仕上げてくれます。
kiss リップアーマー「04反撃モーヴ」
唇を1枚の膜でコーティングするようにしっかりフィットしてくれるプチプラアイテムです。
ジェル膜処方によりいろみが落ちにくいリップでツヤ感やうるおいも長時間持続します。
くすみのあるモーヴピンクカラーがブルベさんの魅力を引き出してくれます。
ブルベさんは全体的に透明感のある方が多く、ポイントメイクにも青みのあるものを選ぶことで失敗しにくくなります。
40代・50代のイエベさんにおすすめはこちら
下地
セザンヌ UVウルトラフィットベースEX「オレンジ」
オレンジとベージュの中間色であるこちらのベースはイエベさんにおすすめです。
またダメージを受けやすい乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめのアイテムと言えます。
ソフトフォーカス効果パウダーが配合されているので、ふんわりとしたセミマット肌に仕上がります。
KATE スキンコントロールベース「ラベンダー」
こちらは下地としての役割だけでなく「上地」としての役割も果たしてくれる画期的なアイテムです。
下地として使用した場合、肌の凹凸や色ムラを整え、ファンデーションの上から重ねるとカラーコントロール効果を発揮してくれます。
初めてパープルの下地を使うという方にもおすすめなアイテムです。
アイシャドウ
エクセル スキニーリッチシャドウ「SR01ベージュブラウン」
王道の明るくて柔らかなベージュ、ブラウン。
全体的に温かい4色がそろったパレットで、上段2色は明るめのベージュ、オレンジベージュ。
下段2段はミディアムブラウン、ダークブラウンとなっていて、繊細なゴールドパールが目元を上品に演出してくれます。
下段の色をしっかりと発色させると印影と立体感が出せるのでメリハリのある目元にも出来ます。
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ「25」
世代を知わずに人気のあるキャンメイクのアイシャドウパレット。
プチプラとは思えないほどの塗り心地の良いパウダーがしっとりとまぶたに密着しながらほどよく発色し、上質な目元が作れます。
少しくすみがかったイエローとオレンジの絶妙なカラーはイエベさんにピッタリです。
リップ
KATE リップモンスター「04パンプキンワイン」
こっくりとしたオレンジブラウンが特徴のこちらのリップ。
ポイントは絶妙なくすみと深み。
こなれかんもでるからーになっていてこれからの秋冬コーデとの相性も抜群です。
rom&nd ジューシーラスティングティント「07JUJUBE(ジュジュブ)」
フレッシュなオレンジは、適度なくすみがあり子供っぽくなりすぎず大人の女性にもおすすめのカラー。
肌なじみも良くしっかりとツヤも出ます。
イエベ全般に相性のいいカラーです。
程よい落ち着き感があり、使いやすい赤リップになっています。
カジュアルコーデにも組み合わせやすいので活躍しやすいリップです。
秋は落ち着いた色を持ってくることが多いと思いますが、フレッシュな色や明るいカラーを組み合わせることで明るい印象を与えられます。
暗くなりがちな秋冬はフレッシュな色を組み合わせるのはいかがでしょう。
まとめ
今回は秋コスメの新作についてご紹介してきました。
自分のパーソナルカラーに合わせて組み合わせてみてくださいね!
またこれまで発売されているコスメでも、イエベ・ブルベによって合う色は変わってくるのでいろいろと試してみるのも良いでしょう。
これからは特に乾燥しやすい時季になるので乾燥が気になる方は、保湿成分が含まれているものなどを選ぶと崩れにくかったり、メイクと同時にスキンケアもできます。
自分に合ったアイテムをチョイスしてくださいね!
コメント