スポンサーリンク

湘南ひらつか七夕まつりの混雑状況と見どころポイント!屋台や露店は出るの?

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

季節の行事

ここでは2025年7月4日からはじまる「湘南ひらつか七夕まつり」の見どころポイントを中心に、混雑状況や駐車場の有無などをご紹介していきたいと思います。

湘南ひらつか七夕まつりの混雑状況は?例年の来場者数も

気になる混雑の状況ですが、湘南ひらつか七夕まつりは、3日間で100万人以上の来場が予想される人気イベントです。そのため、会場はかなりの混雑が見込まれます。どうしても混雑を避けたい方は朝イチがおすすめです。

混雑回避対策として今年から開催場所のレイアウトが以下のように変更となりました。

  • 七夕飾りエリア:湘南スターモールと紅谷パールロード
  • イベントエリア:見附台公園やひらしん平塚文化芸術ホールの
  • 露店エリア:市民プラザ前交差点からまちづくり財団前交差点までの約270mの区間

目的に応じてエリアを回るとスムーズに楽しめます。計画的な行動がおすすめです。

 

湘南ひらつか七夕まつりの見どころやイベントは?

湘南ひらつか七夕まつりは鮮やかな七夕飾りだけでなくイベントも盛りだくさんです。ここでは見どころやイベントについてご紹介していきます。

夏を感じる鮮やかな七夕飾り

湘南ひらつか七夕まつりでは、毎年多彩な七夕飾りが街を彩ります。

2025年は、大型飾りが103本掲出される予定です飾りの基本形には「くす玉」「行燈」「吹き流し」があり、星型や動物の顔を模したデザイン、芸能人、スポーツ選手など創意工夫が凝らされています

市民や企業が手作りで制作する「手作り企業飾り」もあり、地域全体で祭りを盛り上げていますこれらの飾りは、七夕飾りコンクールで審査され、幻想性や豪華さ、涼感などが評価されます

夜間にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

 

スポンサーリンク

大盛り上がりの七夕おどりパレード

もう一つの大きな見どころは、盛り上がること間違いなしの「パレード」です。

なかでも「七夕おどり千人パレード」は、観客と市民が一体となって楽しめる人気イベント。
7月4日(木)10時30分から、湘南スターモールで開催されます。

浴衣姿の3人の織姫が先頭を歩き、約1,000人の平塚市民が踊るにぎやかなパレードです。
最後尾から飛び入り参加も可能なので、見ているだけでなく、実際に参加して楽しむこともできます。

見ごたえありな七夕ステージ

過去七夕まつりのステージでは、「相州平塚七夕太鼓」や市内の団体による「ダンスステージ」が行われたり、「ねんりんピック広報キャラバン隊によるPR」などが日替わりで行われていたようです。

今年もイベントブース出展や、同ホールでの市民団体によるステージが予定されています。

詳細はまだ発表されていませんが今年はどんなイベントがあるのでしょうか楽しみですね!

公式サイトをチェック

屋台や露店は出る?ひらつかでおすすめのグルメも

ここでは湘南ひらつか七夕まつりの露天情報やおすすめグルメについてご紹介していきます。

湘南ひらつか七夕まつりに屋台や露店は出る?

竹岡チャーシューバーガー よるまち屋台

写真はイメージです

昨年まではコロナの影響もあり縮小され50店弱だった露店ですが、今年からは倍の100店程度になるそうです。

しかし、具体的にどんな出店が並ぶのかというのは現時点では公表されていません。今年はどんなお店が顔を出してくれるのかも楽しみなところですね。

ちなみに、過去のお祭りではこんなものが販売されていたようですよ!

 

今年はこのようなで店が並ぶかはわかりませんがあれば買いですね!

ひらつかのおすすめソウルフードは?

平塚タンメン

途中下車してでも食べたくなってしまう平塚のソウルフードといえば「平塚タンメン」。少し酸っぱいけどあっさりしたスープに細い麺。

つるや製菓の都まんじゅう

駅前の老舗和菓子屋が焼く「都まんじゅう」。白餡で小ぶりな今川焼きでずっと愛されているローカルフードです。

売り切れてしまうことも多いようなので見つけたら即買いです。

市内のグルメを探したい場合には「ひらつかローカルグルメガイド」がおすすめです。

ジャンルごとにいろいろなお店が調べられ、シチュエーションでも選べるというもの。お祭りで「疲れた。一休み」というタイミングで調べてみてはいかがでしょうか。

お祭りで「食べ歩き」という楽しみもありますが、そこは我慢してゆっくりと休憩しながら楽しむというのも新しい楽しみ方かもしれません。

お祭りの雰囲気を楽しみながらゆっくりとお食事。なんていうのも開催時期ではないと楽しめない独特の雰囲気と言えるでしょう。

平塚ローカルグルメガイドはこちら

湘南ひらつか七夕まつりの開催時期や場所は?

「夏」の楽しみと言えば、やはり「お祭り」などのイベントごとですよね!日中は暑いですが、夜になれば涼しくなり過ごしやすくなります。露店でいろいろな食べ物を買って食べることもお祭りの醍醐味と言えますよね!

今年の7月には「湘南ひらつか七夕まつり」が開催されます!そちらの詳しい情報を見てぜひ夏のお祭りを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

湘南ひらつか七夕まつりの開催日程や時間は?

〇開催日程:2025年7月4日(金)~7月6日(日)まで
〇開催時間:午前11時(4日は同10時)〜午後8時までの開催【最終日は午後7時まで】

以上のように七夕の期間に合わせたお祭りになっています。最終日のみ終了時間が午後7時までとなっていますのでご注意ください。

開催場所や最寄駅は?

〇開催場所:JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域

〇最寄駅:【電車】
・JR平塚駅北口下車 徒歩2分
・東京駅から→JR東京上野ラインで約60分
・新宿駅から→JR湘南新宿ラインで約65分
【小田急線】
・元厚木駅から→神奈中バスで約40分
【車】
・圏央道・茅ヶ崎海岸ICから約10分
・小田原厚木道路、平塚ICから約20分
お祭りの会場は市内全域となっていますが、中心部は平塚市紅谷町になるとのことです。

駐車場はある?

自家用車の臨時駐車場などの用意はないようですので、公共交通機関での来場を推奨されています。

交通渋滞緩和のため公共交通機関で行くことが望ましいでしょう。
また、自転車で来られる方もいるかと思いますが、その場合の駐輪場は臨時で用意があるようです。

【自転車の臨時駐輪場】
・錦町公園 〒254-0044 神奈川県平塚市錦町8
・明石町公園 〒254-0042 神奈川県平塚市明石町21-22
・駅前大通り線の自転車ラック(有料)
以上の場所が臨時駐輪場として用意されるようなので、そちらを利用してください。

スポンサーリンク

通行止めになる場所もあるので注意!

7月7日~9日にわたって開催される「湘南ひらつか七夕まつり」ですが、開催期間に合わせて交通規制も行われます。

また、七夕まつりの掲出準備のため湘南スターモールと紅谷パールロードは前日の午後9時から交通規制が入りますのでご注意ください。

詳しい交通規制エリアは公式サイトを参照ください。

公式サイトで交通規制をチェックする

実際に行った人の口コミや感想

湘南ひらつか七夕まつりの様子はどんな感じでしょう。みなさん気になる方もいらっしゃると思います。いい意見もあればあまりよくない部分もあるかと思います。
それらを含めて実際に行った方の口コミや感想を見ていきましょう。

平塚駅構内からものすごい混雑で、会場まですごく時間がかかった印象です。
とにかくスケールが大きく、見ていて飽きませんでした。
来年もまた行きたいと思います!2017年

引用:じゃらん口コミ

 

遠いですが、7月の平塚の七夕祭りはすごく有名だと聞いていたので、寄ってみました。
非常に賑やかで盛り上がっており、今までこんな盛大な七夕祭りは見たことがありませんでした。全てが大きかったので圧倒され、言葉が出ませんでした。2017年

引用元:4travel

 

人の多さになかなか思うように動けないという方もいらっしゃいましたが、「それに負けないくらいの装飾は圧巻です」という意見も。

やはり、一番の見どころである七夕の装飾は目を引くものがありそうですね!

スポンサーリンク

熱中症対策をお忘れなく!

今年の夏もまたまた猛暑になるようです。お出かけする時は熱中症にならないように対策をしましょう。

こちらの記事で暑さ対策グッズと、熱中症対策ゼリーをご紹介しています。子供用となっていますがもちろん大人も使えます。

 

 

暑いので日傘もお忘れなく

 

 

まとめ

昨年大きく規模を縮小し、時間短縮も行い感染対策を行ったうえで開催された「湘南ひらつか七夕まつり」。

今年は飲食店キッチンカーや地元を中心の出店があるようで、去年よりまた1つ例年通りに近づいたお祭りになりそうですね!

お祭りを楽しく過ごすためにも、いろいろな情報をチェックしながら動くことが良さそうです。

例年に比べると昨年は人出も少なくみられましたが、今年は昨年より多くなることが予想されます。

たくさんのいい思い出ができるよう、一人ひとりが思いやりの精神で楽しめるといいですね!
来月に迫った七夕まつり、みなさんにとって良い日になりますように☆¥

コメント

タイトルとURLをコピーしました