ゴールデンウィークに最盛期の見ごろを迎える栃木県『あしかがフラワーパーク』の大藤棚は、テレビ番組「学者が選ぶ春の絶景ベスト24」の桜&花絶景部門のベスト3にも選ばれました!
こちらの記事では、、
- ふじのはな物語【大藤まつり2023】の期間はいつからいつまでか
- 藤の見頃やライトアップ期間や入園料金
- 大混雑が予想されるので、子連れでの入園時の注意点や回り方
- 園内で人気のおすすめの食べ物
- 7年連続全国1位に輝くイルミネーション
- 四季折々の花など『あしかがフラワーパーク』
についてご紹介します。
あしかがフラワーパークにある日本最大の大藤棚とは?
GWにちょうど見頃となっている、あしかがフラワーパークの大藤棚。
日本が誇る藤の名所と言っても過言ではない、見ごたえ抜群の大藤棚は、樹齢160年の栃木県指定天然記念物であり、広さ100,000㎡ の敷地もあるあしかがフラワーパークのシンボルとなっています。
大藤は、町の再開発計画のため1994年から丸3年かけて移植され、現在では広さが畳600枚を超える大藤棚となり、今でも枝は広がり続けています。
あしかがフラワーパークでは、大藤棚が見ごろのGWには「ふじのはな物語~大藤まつり2023~」が開催され、毎年多くの観光客で賑わいます。
多くの人を魅了する、あしかがフラワーパークの大藤棚について調べてみましたよ。
大藤まつり2023の開催期間とライトアップ期間は?
大藤まつりの楽しみ方は、日中だけではありません。
ライトアップも合わせて、どちらも楽しむのはいかがでしょう。
大藤の幻想的なライトアップも楽しみたい場合は、4月21日(金)以降にお出かけください。
大藤まつり2023開催期間
2023年の大藤まつり、開催期間は、、
2023年4月15日(土)~2023年5月21日(日)
大藤まつり2023ライトアップ期間
2023大藤まつりのライトアップ期間は、、
2023年4月21日(金)~2023年5月21日(日)
あしかがフラワーパーク(大藤まつり2023)の入園料と営業時間
あしかがフラワーパークは、花の咲き具合によって入園料が異なります。
そのため、大藤まつりの時期の入園料は要確認です。また花の状況によって営業時間も変動します。
↓↓
期間 | 営業時間 |
4月15日(土)~4月20日(木) | 9:00~18:00 |
4月21日(金)~4月28日(金) | 8:00~20:30 |
4月29日(土)~5月7日(日) | 7:00~21:00 |
5月8日(月)~5月14日(日) | 8:00~20:30 |
5月15日(月)~5月21日(日) | 9:00~20:30 |
夜の部入園料:大人700円~1,900円、子ども400円~1,000円
※夜の部の入園券は17:30より販売です。
※夜の部は入替制ではありません。
大藤まつりの見どころは?
大藤まつりの見どころと言えば、大藤棚だけでなく、うす紅藤、紫の藤、白藤、きばな藤も同じように必見の価値アリの光景です。
あしかがフラワーパークは、アメリカのニュース専門放送局CNNで日本から唯一「世界の夢の旅行先10カ所」に選出されていることもあり、是非足を運んでみたい観光スポットとなっていますが、その見どころについて、ご紹介です。

アメリカからお友達が日本に来ると「あしかがフラワーパークに行きたい!」とよく言われますが、なるほどCNNで選ばれていたのですね!!
藤の花は『鬼滅の刃』でも取り上げられ、一目見たい!と思う方が多いようです。
そんな影響もあってか、外国人には藤の花のようにも見える【辻が花】のお着物がとても人気が高いそうです。
うす紅の棚
フードテラスの近くに「うす紅の棚」があるので、食事をしながら眺めることもできます。
あしかがフラワーパーク うす紅藤🌸#足利 #あしかがフラワーパーク #藤の花 #ライトアップ#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#まぼ展示会 #まぼ展 pic.twitter.com/RtZmmvY31Z
— まぼ@日本の魅力を伝える (@m_mabo10) May 14, 2022
大藤
栃木県指定天然記念物であり、樹齢160年、広さ1,000㎡、世界に誇る大藤棚は圧巻です。
大藤が最も美しい時を迎えました#お家で花見 #あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/kOlvcnPPje
— シンイチロウ (@Shinichiro183) May 4, 2020
白藤のトンネル
栃木県指定天然記念物の「白藤トンネル」は、長さ80mにもおよびます。歩いているうちに異世界に来たかのような美しさです。
「白藤ドリーム」
GW中に見頃だった栃木県足利市のあしかがフラワーパークの白藤をまとめてみました。
今日で連休終わりで頭の中も真っ白です。#あしかがフラワーパーク #足利フラワーパーク #栃木県 #栃木 #足利市 #藤 #photography #PASHADELIC pic.twitter.com/FLZwmGqkIe
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) May 6, 2018
きばな藤
日本では育てることが難しいと言われる、きばな藤。鮮やかな黄色も是非拝んでおきたいです。
おはよ~(*⌒∇⌒*)
今朝の過去写真はきばな藤
今、見頃だそうです(^-^)#過去写真 #あしかがフラワーパーク #きばな藤#素通り禁止足利 #足利市 pic.twitter.com/cIEEbvYsld— yayoi (@chaolanglee) May 8, 2021
大長藤
花房が最長1.8mにもなる大長藤は、栃木県指定天然記念物です。
風に揺れる大長藤が優雅な気持ちにさせてくれます。
あしかがフラワーパークといえば大藤ですが、房の長さがとても長い大長藤も見ごたえがあります。#あしかがフラワーパーク #足利市#ふじのはな物語 #大長藤 #藤の花 #藤 pic.twitter.com/VdCTHG5w9D
— さのっ子 (@sanokko) May 2, 2021
八重藤
こちらも栃木県指定天然記念物となっていて、世界でも珍しい八重黒龍の棚になっているそうです。名前のわりに大ぶりな花が可愛らしいです。
おはよ~(*⌒∇⌒*)
まぁるい可愛い花を咲かせるのに
八重黒龍ってゴツい名前の八重藤#あしかがフラワーパーク #藤 #八重黒龍 #八重藤#素通り禁止足利 #足利市 #TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/3ptiIkGVZX— yayoi (@chaolanglee) April 23, 2021
藤のドーム
あしかがフラワーパーク内の、少し奥の方に位置する「藤のドーム」。ライトアップされた姿に魅了されることでしょう。
#写真散歩 #花紀行 2021/04/23 Ⅲ309#あしかがフラワーパーク #ふじのはな物語 #藤 #ふじ J 藤のドーム#OLYMPUS #OM_D E_M1_Mark3 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO pic.twitter.com/tLk7ZnuPpH
— schinn/kassa (@SchinnKassa) May 2, 2021
むらさき藤のスクリーン
池に沿うようにたたずむ「むらさき藤のスクリーン」は、少し離れて池に映る藤を見るのもいいですね。
先週の土曜日にあしかがフラワーパークへ行った時には、むらさき藤の棚も見頃でした✨
むらさき藤のスクリーンも見事でした😲#あしかがフラワーパーク #足利市#ふじのはな物語#むらさき藤 #藤棚 #藤のスクリーン #藤の花 #藤 pic.twitter.com/iNUnQP0gQa— さのっ子 (@sanokko) April 30, 2021
白藤の滝
水面に映る、白藤も必見です。
白藤の滝はこれから見頃#足利市#足利フラワーパーク#あしかがフラワーパーク#藤の花 pic.twitter.com/Sfbmv3LVa2
— 足利グルメAshikagagourmet (@ashikagagourmet) April 30, 2021
GWなど混雑時の注意点とは?
日本が誇る藤の絶景、あしかがフラワーパークの大藤まつり。
今年はきっと足をのばして外出する方も増えることでしょう。国内からのみならず、外国の方も多く訪れるのではないでしょうか。更に毎年の傾向からも混雑は逃れることができなさそうなGWシーズン、注意すべきことをまとめました。
駐車場の確保
平日は普通車300台、臨時駐車場は6,000台が無料で利用できます。
通常の駐車場だと、入り口近くに駐車できますが、臨時駐車場になると遠くなってしまう場合も。
GWの時期は7:00から開園予定なので、なるべく早めに到着しておくことをオススメします。
チケットは前売りでゲット
駐車場が混むということは、当然ながらチケット窓口も混雑します。駐車場にやっと止めて、いざ入場するのにもまた混雑するのではガッカリですよね。
少しでも時短したい方は、大藤まつりの時期はコンビニで前売券が購入できるので、事前にゲットしておくと、スムーズに入場できますよ。
入場時間をずらす
あしかがフラワーパークの大藤まつりは、イルミネーションも魅力的。イルミネーションが目当ての方も多いので、夕方も混みだします。
そこで朝の混雑と、夕方の混雑の合間を狙うと入場までスムーズに進みそうです。
お昼すぎから15:00頃がオススメです。
レジャーシートでひと休み
あしかがフラワーパークは広大な敷地で、ピクニックにももってこいです。
人が多くにぎわっているので、もちろん食事処も混雑している場合もあります。
園内で食事や休憩の際にレジャーシートを持っていけば、場所は確保できるので安心です。
あしかがフラワーパーク、園内おすすめの回り方
広大な敷地面積のあしかがフラワーパーク。見たい順に見ていくと、途方もなく疲れ果てます。かといって見どころは満載なので、全て見ておきたいですよね。
園内を十分に満喫できるおすすめのまわり方をご紹介します。
正面ゲートから入り、大きく左に園内をまわっていくと、藤はコンプリートできて最後に食事や軽食、お土産などの買い物でしめることができるのではないでしょうか。
- うす紅の棚
- 大藤棚
- むらさき藤棚
- 藤のドーム
- 大長藤
- 白藤の滝
- きばな藤
- 八重藤
- うす紅橋
- 白藤のトンネル
園内の道案内の標識や、園内マップをみて満喫してみてください。
あしかがフラワーパーク、人気の食事&スイーツは?値段は?
あしかがフラワーパークで人気!話題になっている食べ物やスィーツをご紹介します。
佐野ラーメン
1位は佐野ラーメン!
観光に来たのなら楽しみたいのが、ご当地の食事ですよね。あしかがフラワーパーク内で食べられることができるので、澄んだ醤油味を味わってみてはいかがでしょう。
引用:あしかがフラワーパーク公式サイト
お値段:780円
藤ソフト
2位にランクインしていますが、テイクアウトでは1位の藤ソフト。とてもキレイな藤色のソフトクリームは、食べる前に写真におさめておきたいですね。

引用:あしかがフラワーパーク公式サイト
お値段:400円
ポテト入り焼きそば
ご当地グルメのポテト入り焼きそばは3位です。焼きそばにジャガイモって全国的には珍しいので、ぜひご賞味ください。
引用:あしかがフラワーパーク公式サイト
お値段:500円
佐野名物イモフライ
3位までにランクインはしていませんが、味わってみて欲しいイモフライ。
フライドポテトとは全く別物です。佐野のソウルフードをお楽しみください。

引用:あしかがフラワーパーク公式サイト
お値段:250円

こちらで紹介しました食べ物は全てテイクアウトが可能です。お値段も手ごろで人気があり、おすすめです。季節のいいGWにレジャーシートを広げて、お花見をしながらご当地グルメをいただく!最高ですね~
あしかがフラワーパークはイルミネーションも全国1位!
あしかがフラワーパークのイルミネーションは、7年連続でイルミネーションランキング1位を取得しています。
全国の夜景観光士から高い評価を受け、日本夜景遺産「日本三大イルミネーション」にも認定されています。
日中には生き生きと咲き乱れる藤を、夜は空を凛と照らす藤を、昼と夜の違う表情を贅沢に味わうのもいいですし、水面にキラキラと映るイルミネーションはとても幻想的です。
『あしかがフラワーパーク』
藤のイルミネーションを
みんなに見てほしい😁 pic.twitter.com/HBmiVFuCwu— ysk🌩 (@Usk89583004) January 2, 2022
1年中、四季折々の花を楽しめる!あしかがフラワーパーク
大藤で有名なあしかがフラワーパークですが、もちろん藤だけではなく、四季折々の花も楽しむことができます。
GWの藤の時期もいいですが、花を鑑賞して歩くあしかがフラワーパークの1年中の魅力もお伝えしたいです。
早春~春のいぶき~
1月上旬から2月下旬
春を待ちわびるまだ寒い季節、冬咲きボタンや春を思わせる早春の寄せ植えが楽しめます。
あしかがフラワーパーク内に見られる寒紅梅は、普通の梅より早く咲いているので、早すぎる春が、なんとも愛おしく感じられます。
春の花祭り
3月上旬から4月中旬
春の陽気に、色とりどりのチューリップがあしかがフラワーパーク内を飾ります。約30,000ものチューリップは見事としか言いようがありません。
ふじのはな物語
4月中旬から5月中旬
あしかがフラワーパーク、大賑わいをみせてくれる藤の時期。うす紅から始まり、むらさき、白、黄色と彩りの変化も楽しみのひとつです。
レインボーガーデン
5月中旬から6月上旬
バラ、シャクナゲ、クレマチス、つつじまでが競うように咲き乱れます。色鮮やかな花たちが、まさにレインボーです。
ブルー&ホワイトガーデン
6月上旬から6月下旬
青と白を基調にアジサイや花菖蒲が咲く時期は、格式高く品のある雰囲気です。梅雨の時期でもあるので、雨の中でも幻想的な雰囲気を楽しめそうです。
水辺に浮かぶ花の妖精たち
7月上旬から9月下旬
香りの高いスイレン。その姿は神々しくもあり、どことなく儚げでもある。大きい花が水辺に浮かぶ姿は息を呑む美しさです。
パープルガーデン&ローズガーデン
10月上旬から11月中旬
過ごしやすくなる秋の季節はアメジストセージの気高いむらさき色に、包まれます。深呼吸がおいしく感じられる時期でもあります。
光の花の庭
10月中旬から2月中旬
日本三大イルミネーションに認定された光の花の庭。一度は行ってみた方がいいと自信を持って言えます。
まとめ
あしかがフラワーパークの大藤の魅力について迫りました。
大藤まつりの開催期間は、2023年4月15日(土)~2023年5月21日(日)。ライトアップ期間は、2023年4月21日(金)~2023年5月21日(日)ですので、今年のGWは足を運んでみてはいかがでしょう。
また、あしかがフラワーパークはGWだけでなく、通年をとおして魅力いっぱいの観光スポットなのでGWは行かずとも、旅行の際に行ってみるのも大変おすすめです!
コメント