固形シャンプーは肌への刺激も少なく、敏感肌の方も使いやすいというイメージや、環境にも優しいので気になっているという方も少なくないと思いますが、固形シャンプーはどうしても髪がきしんでしまうといったイメージの方も多いことと思います。
そこで今回は、きしむ原因に加えて固形シャンプーの特徴やおすすめ商品をご紹介していきたいと思います。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
固形シャンプーってどう?きしむ?きしまない?
固形シャンプーは刺激成分が入っていることが少ないことから、肌に優しいイメージがありますが、髪に使うとなると、きしんだように感じてしまいますよね。
固形シャンプーを使うときしんで感じられるのには理由があり、固形シャンプーは弱アルカリ性、髪は弱酸性といった性質を持つことから、使用後アルカリ性によってしまうと髪にきしみを感じてしまうのだそうです。

どうしてもきしみを感じてしまうのは仕方のないことのようですね。
きしみを感じてしまうという方や、もともと髪にダメージがあるという方、日ごろからパサパサした質感の方は固形シャンプー後にリンスをしっかり行うと髪のきしみも気になりにくくなるようです。
固形シャンプーと液体シャンプーの違いは?
固形シャンプーはそのほとんどがヤシ油やパーム油、オリーブ油などの天然由来の油脂で作られており、弱アルカリ性なんだそうです。
反対に液体シャンプーは合成界面活性剤が主な成分となっており、髪や肌と同じ弱酸性なんだそうです。
また、固形シャンプーは髪だけでなく体全体を洗えるようなものも多くあり、使い勝手もよさそうですよね。
固形シャンプーのメリットとデメリット
固形シャンプーのメリット
固形シャンプーは弱アルカリ性の性質から髪本来の汚れや皮脂を洗い流す力があります。
また汚れを落とす力は強いのですが、刺激は少なく、敏感肌の方や頭皮への負担を減らしたいという方にも使いやすいメリットがあります。
他にもプラスチックゴミとしての量が少なかったり、保存方法をしっかり把握していれば液
体シャンプーより持ちがよかったりと、環境や経済面にも優しいというメリットがあります。
刺激の少ないものなので、家族みんなで使えるという点も魅力ですよね。
固形シャンプーのデメリット
反対に髪がきしんでしまうということや、泡立たせてシャンプーとして使用するのにやや手間になってしまうというデメリットもあります。
髪がきしんでしまうということには酸性リンスを使用する対策法があるのですが、髪の毛にシャンプーとして使用するときは、髪の毛を事前にブラッシングして、髪の根元から毛先までしっかり濡らしておく必要があります。
また液体シャンプーと違い、そのままつけて洗うのではなく洗顔フォームのように事前に泡立て
たものを使用することが推奨されていたり、石鹸カスやぬめりが残ってしまわないようにしっかり洗い流すことも推奨されています。

メリットとデメリットがあるため、自分に合っているかを考えて検討してみるのもよさそうですね。
固形シャンプーを使う効果は?
固形シャンプーを使うことで、髪の毛を健康な状態に保つことができます。
液体シャンプーではシリコンの力で髪の毛をコーティングしてつるつるの状態に仕上げているのですが、固形シャンプーはノンシリコンのため、髪の毛本来の姿にしてくれます。
そのため、髪の傷みなどが分かるようになり、酸性リンスなどを使って髪本来の健康な状態へ近づけていくことができるのではないでしょうか。
固形シャンプーの口コミ
固形シャンプーの良い口コミ
最近ロゴナの固形シャンプーを使いはじめました🧼
パッケージは再生紙100%、オーガニック成分配合です。ヘンプシードオイルが配合されているので、洗い上がりの髪がサラサラ・しっとりします✨
あとはリーフの形が手に持ちやすくて、使いやすいです♡#プラスチックフリー pic.twitter.com/1lyoLJMmFM
— Miho / エシカルな暮らし (@hakobuliving) July 28, 2022

髪の毛もさらさらに仕上がる上に環境にも優しいととても嬉しくなりますよね。
固形シャンプーは形もさまざまなので、持ちやすいという点で探してみてもいいかもしれませんね。
固形シャンプー・バー、使ってみました。エコとかあまり気にしないタイプですが、泡も柔らかで地肌すっきり。場所もとらない。 pic.twitter.com/qJzWDbycI7
— fanfan (@gorachael) July 24, 2022

肌にも優しいということが魅力の固形シャンプーですが、お風呂場において場所をとらないコンパクトサイズという点も良いという声がありました。
シンプルでミニマムなお風呂場にしたい方にも嬉しいのではないでしょうか。
固形シャンプーの悪い口コミ
薦められた固形シャンプー結構良いなってなってるんだけど洗顔とで毎回2回泡立てるのめんどくさい
自動泡立て器とか無いんかなあ
— 🎐ゆずねこ天クラ🍣🎋たけのこ団長 (@yuzunek) July 22, 2022

やはり使用前の泡立てが手間だと感じる方も少なくないようです。
泡立ててつかうものなので、どうしても時間がかかってしまいますよね。
固形シャンプーに興味津々…でも普段髪を乾かすのさえ不精になっている私には無理か…
— びば@寝落ち (@numanomama) July 24, 2022

固形シャンプーは気になるけど、使用法からなかなか手が出せないという方も多いようでした。
おすすめの固形シャンプーはどれ?
固形シャンプーは成分や香り、値段などの幅も広くさまざまですが、その中でもおすすめの固形シャンプーをいくつかご紹介していきたいと思います。
Sun Organic(サンオーガニック ロゴナ)
ハーブの香りが爽やかなバスタイムにしてくれる固形シャンプーです。
髪と頭皮の両方をケアしてくれるシードオイルが配合されており、比較的髪のきしみも少なく仕上がるそうです。
少量でも泡立ちやすい点も魅力的ですね。
形もおしゃれでかわいく、手に持って泡立てやすいのも素敵な固形シャンプーです。
ラッシュ シャンプーバー
ラッシュにも固形シャンプーは取り扱われています。
ラッシュではデザインや香りも種類豊富なので、好みのものを選んでいつものバスタイムをさらに楽しくできそうです。
髪にやさしい成分で配合されているので、髪を健康にしたい方にもぴったりですね。
ラッシュは動物実験をしていないことも魅力なので、環境や自然を意識している方も使いたいと思ってもらいやすいブランドではないでしょうか。
ethique シャンプー バー
スパイシーさとフルーティーさが特徴の個性的な香りがバスタイムに癒しの時間を与えてくれる固形シャンプーです。
ココナッツオイルやカカオバターが髪にうるおいを与えてくれるので、乾燥しにくい仕上がりとなっているようです。
ツヤのある仕上がりにしたい方にもおすすめの固形シャンプーです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
近年流行している固形シャンプーは環境にも優しい上に、お財布や肌にも優しい魅力があることがわかりました。
固形シャンプーは使用すると髪の毛がどうしてもきしんで感じられてしまいますが、対策として酸性リンスを使う方法があります。
使用法が慣れるまでは大変かもしれませんが、肌か髪に合えばとてもおすすめのアイテムです。
ぜひ固形シャンプーで新しいヘアケアにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コメント