スポンサーリンク

汗拭きシートいい匂いで大人気!おすすめレディース用ボディシート5選!

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

美容・健康

 

蒸し暑い夏場になると気になるのが汗の臭い!

シャワーを浴びたいけど外出先で浴びれない時に役立つのが、一拭きでスッキリできる汗拭きシートです!

最近ではいい匂いの汗拭きシートが多く発売されています。

そこで口コミでも大人気レディース用おすすめの汗拭きシートや、スッキリする使い方に髪の毛にも使えるのかを徹底的にご紹介していきますよ。

 

自分に合う汗拭きシートの選び方

口臭予防に特化した歯磨き粉!おすすめはどれ?

 

臭いが気になる人はデオドラント効果のものを

汗の臭いが気になる人には、デオドラント効果がある汗拭きシートがおすすめです。

デオドラント成分が配合されているシートは、汗の臭いをしっかりと抑えてくれますし、抗菌成分が含まれているものもあり、長時間清潔な状態を保つことができますよ。

特に、外出先や仕事中などで臭いが気になる場合に便利ですね。

 

使用感で選ぶ

汗拭きシートは使用感も重要な選び方のポイントです!

たとえば、さっぱりとした使用感を求めるなら、アルコールが含まれているシートがおすすめですし、アルコールに敏感な肌の人は、アルコールフリーのシートを選ぶといいですね。

また、しっとり感を保ちたい場合は、保湿成分が含まれているものを選ぶと、肌の乾燥を防ぎつつ、快適に使うことができますよ。

 

顔には刺激の少ないものを

顔に使用する場合は、刺激の少ないシートを選ぶことが重要です。

顔の肌は体の他の部分に比べて敏感なので、アルコールや強い香料が含まれていないシートを選びましょう。

敏感肌用や低刺激性のシートは、肌に優しく、安心して使用できます。特に、顔用と明記されている製品は顔の肌に適した成分が含まれているのでおすすめです。

 

好きな香りを選ぼう!

汗拭きシートは、香りも選ぶ際の大きなポイントです。

自分の好きな香りを選ぶことで、汗を拭くたびにリフレッシュできますね。

香りには、
■フローラル
■シトラス
■フルーティ
など、様々な香りのバリエーションがありますので、自分の好みに合ったものを見つけましょう。

また、無香料タイプもあるので、香りが気になる方や職場で使う場合はそちらを選ぶことをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク

汗拭きシートいい匂いで大人気!おすすめランキング5選

 

ここでは、口コミでもいい香りがしてスッキリできると人気の汗拭きシートをご紹介します。

 

ビオレ さらさらパウダーシート さわやかせっけんの香り

 

ビオレの「さらさらパウダーシート さわやかせっけんの香り」は、独自の「皮脂クリア処方」により、皮脂やニオイの元をしっかり取り除いてくれます。

 

ニジコーン
ニジコーン

白残りしない透明パウダーが肌に広がって、さらさらな状態を長時間保ってくれるのは嬉しいですね。

少し汗をかいても服が肌に貼り付きにくく、快適に過ごせますよ。

厚手の4枚重ねシートは破れにくく、1枚で全身をさっぱり清潔にできるのが特徴です。

ただし、アルコールが含まれている為アルコール過敏症の方、特に肌の弱い方、乳幼児は使わないでください。

 

 

ロクシタン ヴァーベナ アイシータオレッツ

 

ロクシタンのヴァーベナ アイシータオレッツは、汗をさっぱりと拭き取って、一気に爽やかな気分にしてくれます。

涼やかなヴァーベナの香りと、従来の3倍のメントールを配合したボディシートです。

手軽に汗を拭き取ることができるので、一拭きでシャワーを浴びたような爽快感を得られるのは嬉しいですね。

暑い日でも、さっと一拭きで肌がさっぱりとリフレッシュしますよ。

 

 

ハーバルボディシートミント&グレープフルーツ

この夏におすすめのハーバルボディシート ミント&グレープフルーツがリニューアルされました。

冷感を追求した刺激的な超ひんやりタイプなので、男性にもぴったりなので彼とお揃いの香りも素敵ですね。

グレープフルーツとペパーミントの爽やかな香りがしっかり持続し、シャキッとリフレッシュできます。

10種類の植物エキスを配合し、日本初のアロマ&ハーブ専門店・カリス成城が、お客様の声を集めて作り上げた自信作ですよ。

 

 

からだWelcia顔も体もこれ一枚! Ag配合 フェイス&ボディシート

からだWelcia フェイス&ボディシートは、顔も体もこれ一枚でケアできる便利なアイテムです。

コットン100%の厚手シートは肌にやさしく、しっかりと拭き取れますよ。

Ag(整肌成分)とヒアルロン酸(保湿成分)を配合しているので、ニオイケアと保湿を同時に実現してくれる汗拭きシートです。

 

 

サムライウーマン フレグランスクールシート


サムライウーマン フレグランスクールシートは、大判サイズで一枚で“すっきりオフ”できる便利な汗拭きシートです。

ノンパウダーなのに、肌がサラサラとして、粉っぽさや白残りがありません。

サラッとした使用感は快適♪

透明感のあるふんわりとしたフローラル&フルーティーな香りが特徴的です。

 

 

スポンサーリンク

スッキリさっぱりな汗拭きシートの使い方

 

臭いを抑える汗拭きシートの使い方

汗の臭いを抑える汗拭きシートの使い方で、ぜんぜん違ってくるのでこれからご紹介する順番でぜひ使ってみてくださいね。

胸の中心、背中の上部、脇の下、陰部など、身体の中心部分には多くの皮脂腺があるため、臭いの原因となります。

そこで上記の箇所を意識して拭き取ることで、臭いを効果的に抑えられます。

また、見落としがちなのが耳の後ろ!汚れや汗が溜まりやすい場所なので、丁寧に拭き取ることをおすすめします。

また、汗拭きシートにはボディ用と顔用があり、それぞれ適した用途で使用することが重要です。

ボディ用は除菌や消毒効果が強く、化粧品に含まれない成分が含まれていることがあるので、顔に使用すると赤みや刺激を引き起こすことがあります。

顔には専用の汗拭きシートを使用するようにしましょう。

 

 

汗拭きシートは一日に何回使うと効果的?

汗拭きシートは、汗をかいた後1~2時間ごとに使用すると、臭い対策に効果的です。

DIMSDRIVEの調査によると、夏場に汗拭きシートを使用する頻度は「1~2回」が最も多く49.9%で、毎日使用する人は72.4%だそうです。

しかし、汗拭きシートや制汗スプレーの過度な使用は、肌荒れや湿疹を引き起こし、かえって臭いを悪化させることがあります。

また、過剰な使用により皮膚が乾燥しすぎると、皮脂の分泌が増え、わきがの原因となる可能性もあるので注意が必要です。

 

スポンサーリンク

汗拭きシートは髪の毛にも使える?

 

汗拭きシートは基本的には肌用のアイテムなので、髪の毛に直接使用することはおすすめできません。

髪の毛に使用すると、シートに含まれる成分が髪に残って、不快な感触や髪の毛のベタつきを引き起こす可能性があります。

ただし、髪の毛が汗でべたついてしまった場合に、軽く拭き取る程度であれば、一時的な対処法として使うことはできます。

しかし、これはあくまでも一時的な対処法なので、その後はきちんとシャンプーや水で髪を洗い流してくださいね。

 

スポンサーリンク

汗拭きシートの使用期限は?

 

汗拭きシートには使用期限は特に設けられていませんが、未開封の場合は購入後1~2年を目安に使用するようにしましょう。

保管状態にもよりますが、開封後はなるべく早めに、できればそのシーズン中に使い切ることがおすすめ!

特に、肌に直接ふれる汗拭きシートは、早めに使い切るようにしましょう。

 

まとめ

 

今回は汗の臭いが気になる人に向けて、さっと一拭きで汗の臭いを防いでスッキリ爽快な気分にさせてくれる汗拭きシートについて、ご紹介しました。

香りや機能もさまざまな汗拭きシート。

ぜひ今回の記事で自分に合った汗拭きシートを見つけて、蒸し暑い夏場を乗り切っていきましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました