スポンサーリンク

六本木トーベとムーミン展の見どころや混雑状況!図録や限定グッズ情報も

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

イベント

今年の夏、六本木ヒルズ(森アーツセンターギャラリー)で開催される「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」。

ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンの原画やスケッチが楽しめるだけでなく、親子で一緒に写真を撮れるフォトスポットや限定グッズも大注目なんです!

本記事では、展示の基本情報から混雑状況、アクセスやおすすめの周辺スポットまで、気になるポイントをまとめてご紹介します。

夏休みのお出かけ先を探している方も必見ですよ!

スポンサーリンク

トーベとムーミン展とは?基本情報をチェック

 

2025年夏、ムーミン好きにはたまらない特別企画展が六本木に登場します!

トーベ・ヤンソンが描いた原画やスケッチ、未公開作品も並ぶ豪華な展示です。親子連れはもちろん、大人のファンも楽しめる内容になっています。

詳しくご紹介していきますね。

開催期間や時間

開催期間や時間はこちらになっています。

  • 開催期間:2025年7月16日(水)〜9月17日(水)会期中無休
  • 開館時間:平日10:00〜18:00 金・土・祝前日10:00〜20:00(最終入場は閉館30分前)

開催場所へのアクセス情報や最寄り駅

  • 開催場所:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
  • アクセス方法

電車

    • 東京メトロ 日比谷線「六本木駅」 1C出口 徒歩3分(コンコースにて直結)
    • 都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」 3出口 徒歩6分
      都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」 7出口 徒歩9分
    • 東京メトロ 南北線「麻布十番駅」 4出口 徒歩12分
    • 東京メトロ 千代田線「乃木坂駅」 5出口 徒歩10分

詳しいアクセス方法やマップは森アーツセンターの公式サイトをご覧ください。

  • 「渋谷」方面から首都高速「渋谷」出口より 10分
  • 「杉並、新宿」方面から首都高速「外苑」出口より 15分
  • 「池袋」方面から首都高速「霞が関」出口より 10分
  • 「目黒、羽田、品川」方面から首都高速「飯倉」出口より 10分
  • 「上野、千葉、芝公園」方面から首都高速「芝公園」出口より 10分

利用時間:24時間
駐車料金:P・P1~P12駐車場 300円/30分(600円/時間)1日料金:全日3,000円/24時間まで

*9月1日より駐車料金が変更になります。詳細は公式サイトでご確認ください。

料金やチケット情報(平日・休日・予約制)

チケットは土・日・祝日および平日の特定日(お盆期間の8月12日(火)~15日(金)、会期最終週の平日9月16日(火)、17日(水)は混雑が予想されるために事前の日時指定予約が必要となります。

その他の平日は日時指定予約は必要なしです。

ただしこれから夏休みに入るので行きたい日付が決まっている方は早めにチケットの購入されることをおすすめします。

平日※平日特定日は日時指定予約が必要 土日祝日※日時指定予約が必要
一般 / 大学・専門学生 2,300円 2,500円
高校・中学生 1,500円 1,600円
小学生 800円 900円

チケットの購入はアソビューが携帯からサクッと購入できて便利ですよ。

チケットは通常版の他にオリジナルグッズ付きのものも販売されています。

↓↓↓
アソビュー

スポンサーリンク

 六本木トーベとムーミン展の見どころ

展覧会では、ムーミン谷を描いた美しい原画、トーベ自身のスケッチや絵本の挿絵、壁画などが展示されます。

さらに、トーベ・ヤンソンの創作の秘密を知ることができる貴重な資料や映像も。

大人のファンにはもちろん、子どもたちにも分かりやすく楽しめる展示構成になっていて、まさに家族で訪れるのにぴったりです。

早速見どころをチェックしていきましょう!

トーベ・ヤンソンについて知る!

ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンは、若い頃から雑誌の挿絵を描いたり、戦後は市庁舎や保育園の壁画も手がけた多才なアーティスト。

第二次世界大戦のつらい現実から離れて、幸せな世界を作りたい――そんな思いから生まれたのが「ムーミン」シリーズなんです。

1945年から約25年かけて描かれたムーミン小説は、物語もイラストもすべてトーベ自身の手によるもの。

今回の展覧会では、そんなトーベの原画やスケッチ、壁画などを実際に見ることができて、ムーミンがどんな時代に、どんな気持ちで生まれたのかを感じられます。

子どもと一緒に見ても、大人だけで見てもきっと心に残る展示ですよ。

ムーミンと仲間たち

ムーミンと仲間たちが一堂に集まるのも、この展覧会の大きな見どころ!

小説だけでなく、コミックスや絵本『ムーミン谷へのふしぎな旅』、さらにはキャラクターのいろんな表情を描いたスケッチも展示されています。

新聞連載漫画「ひとりぼっちのムーミン」や「タイムマシンでワイルドウエスト」のスケッチ、小児病棟の壁画用に描かれた下絵など、250点以上の作品をじっくり見られるんです。

今年は「ムーミン」小説の出版80周年という特別な年ということもあり、トーベ自身の油彩画や風刺画、愛用品まで約300点が並びます。

ムーミンたちの世界と、そこに込められたトーベの想いを感じられる、家族で楽しめる内容になっていますよ。

 

ムーミンの世界に没入する

会場では、まるでムーミン谷に入り込んだような体験ができる演出も見どころです。

ムーミン小説の印象的な挿絵が壁いっぱいに映し出される映像や、保育園のためにトーベが描いた幅約7メートルの大きな壁画《フェアリーテイル・パノラマ》を原寸大映像で再現。

普段はなかなか見られない作品や、日本ではあまり知られていない壁画を映像でじっくり楽しめます。
大人も子どもも物語の世界にすっと引き込まれるような、特別な没入体験が味わえますよ。

人気の限定グッズ&図録情報

写真はイメージです

展覧会と言えば、ここでしか買えない限定グッズも楽しみのひとつ!

ムーミンファンなら見逃せない、魅力的なラインナップを紹介します。

トーベとムーミン展で図録は販売されている?

今回の展覧会では公式図録も販売されています。

トーベ・ヤンソンが描いたムーミンたちの世界をじっくり味わえる一冊ですよ!

あたたかな黄色の表紙には、トーベ自身とムーミンたちが一緒に描かれた可愛いイラストが箔押しされていて、ぐるりと本を囲むような幻想的なデザインも素敵なんです。

中には、原画やスケッチ、油彩画や壁画など250点以上の作品を収録。フィンランドのヘルシンキ市立美術館の協力で、小説やコミックスの解説もたっぷり入っていて、トーベの幅広い才能と作品の背景まで知ることができます。

見た目も内容も充実していて、ムーミン好きにはたまらない一冊です!

  • ハードカバー
  • A5変型
  • 280ページ
  • 3300円

ここでしか買えない限定グッズ一覧

トートバッグやTシャツ、マグカップ、ポストカードなど、この展覧会限定デザインのアイテムが揃います。

中でも、トーベ・ヤンソンの原画をモチーフにしたグッズは大人っぽくて素敵!
数量限定の商品もあるので、気になる方は早めにチェックを。

おすすめお土産・売れ筋は?

こちらは展示会が更新されたら調べてみますね。

スポンサーリンク

混雑状況とおすすめの時間帯・曜日

混雑

夏休み期間は特に人気で混雑しやすいので、事前に傾向を知っておくと安心です。親子連れや大人だけでも、ゆっくり楽しめる時間帯を紹介します。

混むのはいつ?休日・平日・夏休み期間の傾向

例年、土日祝日や夏休み期間の午前〜午後は混雑することが多いです。特にお盆期間中や会期終盤はチケットも売り切れやすいので注意。

平日の夕方以降は比較的落ち着いて回れる傾向があります。

穴場の時間帯や予約のコツ

おすすめは平日15:00以降の入場。
日中より人が減り、フォトスポットでもゆっくり写真が撮れます。

チケットは公式サイトで早めに日時指定を予約するのが安心です。

当日券は数が少ないので、夏休みシーズンは特に要注意!

子連れにおすすめの時間帯や回り方

小さい子ども連れなら、平日午前中か土日でも開館直後の10:00入場がベスト。

ベビーカーでの移動もスムーズで、展示をじっくり楽しめます。

疲れたら途中で休憩できるベンチもあるので、ゆったりペースで回りましょう。

スポンサーリンク

実際に行ってみた感想や口コミ

こちらは開催後に更新していきますね。

スポンサーリンク

まとめ

六本木ヒルズで開催される「トーベとムーミン展」は、ムーミン誕生80周年を記念した特別な展覧会。トーベ・ヤンソンが描いた原画やスケッチ、壁画や油彩画など約300点が集まり、戦争中に幸せな世界を夢見て生まれたムーミンの物語や背景も感じられる内容です。

会場では原寸大映像やフォトスポットなど、物語の世界に没入できる演出も見どころ。さらに限定グッズや図録もファン必見!

親子連れでも大人だけでも楽しめて、夏休みのお出かけにもぴったりです。混雑を避けるコツやアクセス情報もチェックして、特別なムーミンの世界をたっぷり楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました