ここでは2023年開業予定の麻布台ヒルズについて飲食店やショップなどのオープン情報について調査してみました。
麻布台ヒルズのオープン時期や場所は?
港区に新しく誕生する麻布台ヒルズ。
圧倒的にインパクトのある外観が見られるようになりました。気になる麻布台ヒルズのオープンはいつなのか、場所や、麻布台ヒルズについてリサーチしました。
麻布台ヒルズの特徴は?

引用:森ビル
なんといっても圧巻の高さの高層ビル群の麻布台ヒルズ。と思いきや、どうやら不思議な形の建設物まで造られ、アートな印象もありますよね。
全貌がみえてはきましたが、麻布台ヒルズとは?まずは麻布台ヒルズの特徴について調べました。
メインタワー「麻布台ヒルズ森JPタワー」
高層ビルが立ち並ぶ麻布台ヒルズのメインタワーである「麻布台ヒルズ森JPタワー」は地下5階、地上64階の高さ約330m。日本一の高さを誇ることになります。
地下1階から4階は商業施設。5.6階は慶応義塾大学予防医療センター、7階から52階まではオフィスフロアになり、33階にはスカイロビーが位置します。高層階の53階から64階までが91戸の住宅「アマンレジデンス 東京」となります54階部分には居住者専用スパも含む階となっています。
また、東側にはインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン東京」が併設されます。
東棟「麻布台ヒルズレジデンスA」
B-2街区の「麻布台ヒルズレジデンスA」は、地下5階、地上53階の高さ240m。地下1階から1階が商用施設、2階から12階にアマンの姉妹ブランドであるジャヌのホテル「ジャヌ東京」が入ります
13階から53階までが320戸の住宅「麻布台ヒルズレジデンスA」になりますが、コンセプトは「リゾートホテルに暮らすような住環境」だそうで、プール付き住宅や吹き抜けリビングがある住宅も。
さらにホテルと連携したサービスも利用できるということで日常にいながら、非日常を味わうことのできる住宅となっています。
西棟「麻布台ヒルズレジデンスB」
B-1街区の「麻布台ヒルズレジデンスB」は地下5階、地上64階の高さ270m。地下から2階は商業施設、2階に保育園が入り、3階から5階にオフィス、6階から64階は住宅が970戸の「麻布台ヒルズB」になります。
ジム、シアター、キッズルーム、飲食ラウンジ、スタディルーム、パーティラウンジ、ゲストルーム、BBQテラスなどたくさんの共用施設があるマンションとなります。
麻布台ヒルズガーデンプラザ
低層の建物群は、商業施設の「麻布台ヒルズガーデンプラザ」となり、約150店舗が展開します。遊ぶ、楽しむがたくさん詰まった期待大の場所ですね。
麻布台ヒルズできてきた pic.twitter.com/hQ09dmC7sG
— hits (@hits20191201) March 7, 2023

うわぁ、なんだかセレブリティですね。オープンする店舗やホテルも気になりますが、マンションの分譲価格も気になるところ
麻布台ヒルズのオープンはいつ?遅れてる?
麻布台ヒルズは2023年秋にオープンします。
当初は2023年3月の予定でしたので、遅れています。
秋ということなので、9月から11月頃でしょうか。
麻布台ヒルズに行ってみました〜
メインタワーもタワマンもデカすぎます! pic.twitter.com/kKqgjHUxPq— よっしー777 (@AiflrnYCj1tYnTr) March 12, 2023
麻布台ヒルズの場所と最寄駅は

引用:森ビル
麻布台ヒルズは桜田通り、外苑東通り、麻布通りに囲まれた虎ノ門5丁目、麻布台1丁目、六本木3丁目エリアに位置します。
最寄り駅は、六本木一丁目駅と神谷町駅。
今まで少し未整備な部分がありましたが、麻布台ヒルズができることによって、六本木一丁目駅と神谷町駅を結ぶ連絡通路が整備され、回遊性が大きく向上します。
麻布台ヒルズの楽しみ方は?
麻布台ヒルズはひとつの街であり、巨大な複合施設でもありまる。
そうなると、やはり気になるのはどんなお店が入るのか?ですよね。
麻布台ヒルズは大きくA街区、B-1街区、B-2街区、C街区とエリア分けされています。
A街区には住宅、オフィス、医療施設、商業施設。B-1街区には住宅がメインでオフィス、商業施設。B-2街区も住宅がほぼ占めて、ホテルと商業施設が入り、C街区は低層になり住宅、オフィス、商業施設が入ります。特に商業施設が多く全体で150店舗もオープンが予定しています。
飲食店は?
現在、出店がわかっているのは日本一のマグロ仲卸業者と評されている『やま幸』です。どうやらテイクアウト専門店との口コミをみつけました。どんなお店がオープンするか、やはり注目が集まりますね。
この記事読んでたらこんな時間なのにお鮨が食べたくなってきました…
麻布台ヒルズにできるやま幸さんの「巨大な」魚屋さん、必ず行きます😋
めちゃ楽しみ!買って帰ってきて贅沢な手巻き寿司もやってみたい!https://t.co/A3asSYgb7M
— JACOBS (@ptmmjacobs) March 5, 2023
ホテル

引用:ジャヌ東京
麻布台ヒルズで日本初進出する「ジャヌ東京」は、各国でラグジュアリーホテルを展開する「アマン」の姉妹ブランドです。
スイートルームの割合が多いのが特徴のジャヌ東京には、4,000m²のウェルネス施設や、イタリアン、和食、中華を含む6つのレストランや、バーも備わっています。
チームラボ
お台場に開設されていた、チームラボボーダレスが麻布台ヒルズに移転オープンします。
お台場では約230万人の入場者を記録したチームラボ。麻布台ヒルズではどんな空間になるのか、期待大です。
チームラボボーダレスお台場がすごく良かったので麻布台ヒルズがすごく気になってます😄#チームラボ #麻布台ヒルズhttps://t.co/aYGMAtxfbN pic.twitter.com/Oge51kP1AF
— たか (@takanotrip) March 4, 2023
さらに、オフィスや住宅、ホテルから広場まで、麻布台ヒルズという街の各所に文化・アートを展開されるということなので、街を歩くだけでも楽しめそうです。
チームラボについては豊洲では別記事もあります。

フードマーケット

写真はイメージです
中央広場の地下に、約4,000m²の大規模なフードマーケットができます。
そんな広大なマーケットにはどんな店舗が入るのでしょうか?
「世界有数の食体験」ができるということなので、日本はもちろん多国籍な食文化も味わうことができそうですね。今から楽しみです。
麻布台ヒルズは子供と楽しめる?

写真はイメージです
麻布台ヒルズは中央広場を囲む広大な、緑豊かな自然と人がつながっていられるひとつの街となっています。
中央広場で遊ばせたり、疲れたら食事をして、外遊びに飽きたらお買い物。街を散策しながらアートに触れ合うのもよさそうです。歩き疲れても、休憩をはさみながら、1日中楽しむことができるのではないでしょうか。
まとめ
2023年秋にオープン予定の麻布台ヒルズについて、リサーチしました。
緑豊かで人と自然とが調和した街全体が、様々なシーンを提供してくれる、新しいスタイルの都市生活が送れそうです。150店舗はどんなお店なのかも気になりますが、現在わかっている広大なフードマーケットも気になります。
新しいヒルズ、ぜひ行ってみたいですね。
コメント