スポンサーリンク

お台場のレインボー花火2022の開催日や時間はいつ?見どころや撮影スポットを紹介!

イベント

 

お台場のレインボー花火2022年が3年ぶりに開催されます!

お台場レインボー花火は空気が澄んだ冬だからこそ味わえる花火で、主催は“お台場レインボー花火実行委員会”と一括りにされていますが、ダイバーシティ東京、デックス東京ビーチ、アクアシティお台場、グランドニッコー東京 台場、ヒルトン東京お台場、フジテレビジョン、臨海ホールディングスグループなどなど有名どころのお力を借りて開催されているイベントです。

イルミネーションで彩られた街並みと共に冬の夜空をより一層輝かせてくれるお台場レインボー花火、幻想的な雰囲気にのみこまれてしまいそう。

そんなお台場レインボー花火2022について、
✅ お台場のレインボー花火の開催日や時間は?
✅ 花火の見える場所は?穴場や撮影スポットの紹介
✅ レストランで花火を楽しむ
✅ ホテルから花火を楽しむ
✅ クルーズ船や屋形船でレインボー花火を楽しみ方
いろいろと調べてみました。

冬の花火の幻想的な世界にのみこまれたい!というかたは参考にしてください

 

 

お台場のレインボー花火2022の開催日や時間は?

 

お台場のレインボー花火開催日や打ち上げ時間

お台場レインボー花火はいつから開始なのか、いつまで楽しめるのか気になりますね。

開催はクリスマスを待ちわびるかのように12月に全4回、
2022年12月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)の開催となっています。

 

12月1週目の土曜日から始まり、24日のクリスマスイヴに終わるところが相乗効果でロマンティックですね。

2022年の12月は毎週土曜日に花火を見て24日の花火最終日はクリスマスを楽しみ、花火がない12月の最終土曜日は大晦日。

いい2022年の締めくくりができそうですね。

花火は19:00から約5分間打ち上げられます。いずれの日も天候により中止となる場合があります。

 

打ち上げ場所とアクセス方法?

【打ち上げ場所】

お台場レインボー花火はお台場海浜公園“自由の女神”の沖で打ち上げられます。

お台場地区辺りではどこからでも花火は見られますが、沖での打ち上げなので多くの観覧スポットが期待できそうですね。

 

【アクセス方法】

打ち上げ場所のお台場海浜公園へはアクセス良好です。

混雑回避のために公共交通機関の利用をオススメします。

 

専用の駐車場はないのでお近くのパーキングに駐車することになります。

花火の打ち上げが5分程度なので見逃さないために早めにパーキングを探した方がよさそうです。

 

<高速道路利用の場合>

 

<一般道利用の場合>

 

電車

<ゆりかもめ>

お台場海浜公園か台場で下車、徒歩3分

 

<りんかい線>

東京テレポートで下車、徒歩7分

 

バス

<京浜急行バス>

森30系統、森40系統(大森駅~船の科学館~大森駅)
井30系統(大井町駅(西口)~船の科学館~大井町駅ほか)
井32系統(大井町駅~東京テレポート駅~大井町駅)

 

<都営バス>
海01系統(門前仲町~豊洲駅前~東京テレポート駅ほか)
波01系統(東京テレポート駅前~テレコムセンター駅前~中央防波堤)
都05系統(東京ビッグサイト前~有明テニスの森~東京駅丸の内南口ほか)
東16系統(東京駅八重洲口~月島駅前~東京ビッグサイト)
門19系統(東京ビッグサイト前~豊洲駅前~門前仲町)
急行05系統(錦糸町駅~西大島駅前~新木場駅前~日本科学未来館)※土休日のみ
急行06系統(森下駅前~門前仲町~豊洲駅前~日本科学未来館)※土休日のみ

 

<お台場レインボーバス>
品川・田町~お台場(循環)
鹿島~東京テレポート駅線

 

チケットは必要?

お台場レインボー花火は有料席や花火会場として場所があるわけではありません。

お好きな場所で観覧することができます。

有料席や会場があって場所とりに時間をとられるよりスムーズに花火が鑑賞できてイイですね。

 

花火の種類や見どころ

お台場レインボー花火は、冬の空に広がる花火とイルミネーションが織りなす光景が幻想的であることが最大の魅力です。

レインボーカラーにライトアップされたレインボーブリッジが海面に反射しキラキラと虹色に輝きを放ち、空には花火が舞いあがり、まさにレインボー花火です。

前回開催のお台場レインボー花火2019は5分間の打ち上げ時間に1,300発の花火が人々を魅了しました。

今回の打ち上げ数は公式サイトでの発表はありませんでしたが、打ち上げ時間が同じことから同数打ちあがることが期待できます。

また花火最終日の12月24日(土)は音楽と連動したミュージック花火となっています。

24日はイルミネーション、花火、音楽のコラボで心に残る魅力的な花火を楽しむことができそうですね。

 

 

スポンサーリンク

花火の見える場所は?穴場や撮影スポットの紹介

 

空も街並みも海もすべてがレインボーですね。

5分間は短いようで息をのむ美しさに心奪われるこの光景、しっかりと5分間楽しみたいですよね。

目にも焼き付けたいし、撮影して思い出に残したい欲張りさんはどちらも要チェックです!

 

花火の見える穴場は?

芝浦南ふ頭公園

レインボーブリッジの下にある公園で、ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から徒歩10分です。

レインボーブリッジを間近に花火が見えます。

住所:〒105-0022 東京都港区海岸3丁目33-20

 

青梅第二臨時駐車場付近

ダイバーシティのガンダムと花火のコラボで楽しめます。

住所:〒135-0064 東京都江東区青梅1丁目1

 

インターコンチネンタル東京ベイ、海側遊歩道

ホテル“インターコンチネンタル東京ベイ”の海側に遊歩道があり、こちらはお台場を一望できます。

住所:〒105-0022 東京都港区海岸1丁目16-3

 

潮風公園

打ち上げ場所から近く、24日のミュージック花火も楽しむことができそうです♪

住所:〒135-0092 東京都品川区東八潮1

 

シンボルプロムナード公園

ヒルトン東京ホテルとアクアシティの間にある公園です。

レインボーブリッジをキレイに見えるとスポットとしても人気です。

住所:〒135-0064 東京都江東区青梅1丁目1

 

品川南ふ頭公園野球場

品川側からキレイに花火を観覧することができます。

住所:〒140-0002 東京都品川区東品川5丁目8-4

 

花火のおすすめ撮影スポット

お台場海浜公園(マリンハウス付近)

レインボーブリッジとうまくいけば屋形船も一緒にカメラにおさめることが出来ます。

 

テレコムセンター展望台

夜景と花火がメインとなり、バックにレインボーブリッジを望めます。

 

花火を見た人の実際の口コミ

とてもキレイに写真におさめてるかたばかりの印象でした。

色とりどりの世界観が海外の夜景を見ているようで、5分間は一気に終わってしまうんでしょうね。

その儚さも花火の魅力の一つですよね。

みるもよし、写真で残すもよし。天気にさえ恵まれれば毎週土曜日には花火を堪能できるので写真に没頭する日、観覧に徹底する日と分けて楽しむのも大いにアリですね。

 

 

 

スポンサーリンク

レストランで花火を楽しむ

 

しゃぶしゃぶ・点心 食べ放題ろく アクアシティお台場

窓際の席からは景色を楽しむことができ、テラス席からはレインボーブリッジと夜景が一望できます。

しゃぶしゃぶと飲茶100分食べ放題コース 3,278円~(税込み)
住所:〒135-0091 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 6F

 

 

KING OF THE PIRATES

テラスデッキ席があり、自由の女神や東京タワー、レインボーブリッジなどのパノラマオーシャンビューが楽しめます。

[2時間飲み放題]パイレーツパーティプラン7品4,400円(税込み)~
席のみ予約もありです。

住所:〒135-0091 東京都港区台場1丁目7−1 アクアシティ お台場 5F

 

 

ヒルトン東京お台場

ヒルトン東京のレストラン3店では、お台場レインボー花火を楽しむディナープランがあります。

 

 

シースケープ テラス・ダイニング

■クリスマス&ウィンターホリデービュッフェとモエシャンドンのコース

カラフルで豊富なメニューの「クリスマス&ウィンターホリデービュッフェ」とモエシャンドンが楽しめます。

開催日 12/3、12/10、12/17、12/24
時間 第1部     16:30~18:00 ※食事後テラス席で花火鑑賞

第2部     18:30~20:00 ※店内かテラス席で花火鑑賞

料金 12/3、12/10、12/17 ひとり13,000円

12/24 ひとり15,000円

飲み物 モエシャンドン フルボトル

 

グリロジー バー&グリル

■ハイティーとモエシャンドン(ハーフボトル)のコース

カラフルなセイボリーとともにモエシャンドンを味わいながら、夜のティータイムが楽しめます。

開催日 12/3、12/10、12/17
時間 17:00~19:00 ※食事後テラス席花で火鑑賞
料金 ひとり8,000円
飲み物 モエシャンドン ハーフボトル

 

■ディナーコースとモエシャンドン(グラス)のコース

生演奏を聴きながら黒毛和牛や旬の魚介類、グリル料理も楽しめるコースです。

開催日 12/24
時間 17:00~19:00 ※食事後テラス席で花火鑑賞
料金 ひとり20,000円
飲み物 モエシャンドン グラス

 

日本料理「さくら」

■厳選ディナーコースとフリーフローのコース

鉄板焼、寿司、天ぷらなど厳選された食材のディナーコースで、大人数で楽しめます。

開催日 12/10、12/17、12/24
時間 第1部   17:00~19:15 ※個室で食事しながら花火鑑賞

第2部   19:30~21:30

※18:45から2Fテラスラウンジで花火鑑賞後、個室で食事

会場 個室「潮風」
料金 20人 600,000円  1名追加ごと28,000円
飲み物 飲み放題

 

 

スポンサーリンク

ホテルから花火を楽しむ

 

ホテルに宿泊して高層階から花火と夜景を満喫するなんて至極ですね。

 

ヒルトン東京お台場

 

アジュール竹芝

 

コンラッド東京


お台場のホテルでは花火が見えることは確かですが、それ以外でも建物の隙間からラッキーで見えた!という声もありました。

 

 

スポンサーリンク

クルーズ船や屋形船でレインボー花火を楽しむ

 

クルーズ船や屋形船で船上からの花火を楽しむ方もいらっしゃいました。

船はレインボー花火の写真をみるとたくさん海上にみつけることができますね。

迫力ありそうです。

 

クルーズ船 TOKYO CRUISE

2022 Sumida river Winter illuminations&レインボー花火inお台場

浅草から出航し、お台場へ到着。
19:00より5分間レインボー花火を鑑賞できます。

運航日 12/10、12/17、12/24

予約時は開催日の17:50、18:10を選択してください

乗船場 浅草

日の出桟橋

出航時間 浅草17:50(12/17は18:10)

日の出桟橋18:40

所要時間 浅草~お台場 約70分

日の出~お台場 約25分

料金 浅草 大人1,720円、こども860円

日の出桟橋 大人860円、こども430円

問い合わせ先 公式サイト

 

屋形船 晴海屋

お台場周遊コースで花火鑑賞ができます。
花火は違いますがイメージがわきますね。

 

屋形船 ポケカル

水上の「特等席」よりゆったり鑑賞!

目黒川「冬の桜回廊」イルミネーション&お台場レインボー花火観覧クルーズ。

 

開催時間 17:20~19:30
料金 8,800円(税込み) 乗船料、添乗員付き
スケジュール 17:20:天王洲ヤマツピア乗船場にて集合、受付

17:40:出航 目黒川「冬の桜回廊」イルミネーション&お台場レインボー花火観覧クルーズ

19:30:天王洲ヤマツピア乗船場帰港後、各自解散

※行程表の時間は、目安です。当日の事情により変更される場合もあります。

 

最小催行人数 確実17人~
問い合わせ先 公式サイト

 

 

まとめ

お台場レインボー花火2022は12月に全4回、2022年12月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)と3年ぶりに開催されます。

花火の打ち上げ時間は19:00から約5分間!短時間集中で楽しみましょう。

24日はミュージック花火といって音楽と花火のコラボを楽しめます。

当日は外で澄んだ冬の空気を味わいながら花火鑑賞もいいですが、食事をしながら、船上での花火鑑賞、ホテルでゆったり過ごしながらの花火鑑賞もイイですね。

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました