千葉県富津市にある「マザー牧場」。
動物と触れ合えたり、遊園地や無料のドッグランがあったりととても有名ですよね。
ワンちゃんも園内に連れて行けるので、家族連れやカップルだけでなく、愛犬家にもとても嬉しい施設です。
今回は、そんなマザー牧場で開催されるイルミネーションイベントについて、
・イルミネーションの期間はいつからいつまでか?
・マザー牧場イルミネーションの点灯時間帯は?
・マザー牧場のイルミネーションは犬と一緒に楽しめるか?
・マザー牧場のイルミネーションを見るのに犬の料金もかかるのか?
などマザー牧場のイルミネーションについてご紹介します。
マザー牧場イルミネーションの期間はいつからいつまで?
「千葉県一高い天空のイルミネーション」で有名なマザー牧場の一大イベントであるイルミネーションですが、今年の開催期間はまだ発表されていません。(2022年9月時点)
昨年は、
・2021年10月30日(土)〜2022年2月27日(日) 土日祝日
・2021年12月24日(金)〜2022年1月5日(水) 毎日
の開催でした。
おそらく今年も同じ時期に開催されると考えられますので、10月末から2月末と予想できます。
9月末から10月初旬までには、何かしらの発表があると思いますので、公式ホームページや公式Twitterを要チェックです!!
マザー牧場イルミネーションの点灯時間帯は?
こちらもまだ公式から発表されていません。昨年2021年の点灯時間は以下の通りでした。
16:00〜19:30 ※イルミネーションの点灯は16:30から
混雑することも考えられますので、少し早めに入園しておくと良さそうですね。
また、日没から約40分間が『マジックアワー』と呼ばれています。
空気の冷たい冬は遠くの景色もよく見えることに加え、マジックアワーでは夕焼けとライトアップが一緒に楽しめちゃいます。
その景色は一度は生で見てみたいものです!
マザー牧場イルミネーションの見どころやおすすめスポット
マザー牧場のイルミネーションは、いろいろなスポットがあって迷っちゃいますよね。
そこで昨年の開催情報を元に見どころや、おすすめスポットを紹介します。
光の花畑
これは有名なので一度は写真などで見たことがある方も多いのではないでしょうか?
山の上ゲート入ってすぐ、「カフェ&ジンギスカン FARM DINER」横で開催されています。
虹色にライトアップされた地面は、まるで花畑にいるような幻想的な雰囲気に浸れます。
天気がよければ、夕暮れの富士山も一緒に楽しめちゃいます。
動物たちのキラキラキャンプ
同じく「カフェ&ジンギスカン FARM DINER」前に設置されているイルミネーションです。
動物の形をしたイルミネーションが焚き火を囲んでいたり、可愛らしい雰囲気です。
虹色ワープホール
毎年人気の円形チューブのイルミネーションです。動物たちのキラキラキャンプ近くにあります。
光が渦を巻くようにライトアップされていて、不思議な感覚になりそうですね。
フラワードレス
「山の上ゲート」前にある一際目を引くイルミネーション。
高さ2mもあり、カラフルなお花で作られています。
まるでディズニーやおとぎ話の世界に出てくるようなドレスを着た写真が撮れちゃいますよ!
ハートのベンチ
遊園地前に設置されています。
ベンチは中心に向かって低くなっており、自然と密着するような形になっています。
家族連れはもちろん、カップルや恋人未満の人にもピッタリのスポットですよ!!
この他にも、遊園地がライトアップされていたり、花文字が設置されていたりと、見どころがたくさんあります。
公式からの情報が発表されていないので、昨年までとイルミネーションイベントに変更があるかもしれませんが、素敵な空間になること間違いなしですね。
ぜひ光の空間でフォトジェニックな一枚を撮影してみてください。
マザー牧場のイルミネーションは犬と一緒に楽しめる?
ワンちゃんも同伴可能なマザー牧場ですが、イルミネーションももちろんワンちゃんと一緒に見ることができます。
駐車場は「山の上駐車場」がイルミネーションにも近いのでおすすめです。
また、園内にあるレストランやカフェ・売店の店内にはワンちゃんは入れませんが、屋外席があるレストランは、指定の場所でワンちゃんと一緒に食事ができるので安心です。
ワンちゃんの入店不可な場所には、ドッグパーキングも設置してありますので、お土産を買ったりするときはワンちゃんに待っていてもらえます。
混雑することも考えられますので、大きめのスナップフックがあると便利かもしれません。
寒い時期の開催になるので、天気予報を確認してワンちゃんの防寒対策も忘れずに行ってくださいね。
マザー牧場のイルミネーションを見るのに犬の料金もかかる?
マザー牧場入場料金は以下の通りとなっています。
■大人(中学生以上) 1,500円
■子供(4歳〜小学6年生) 800円
■同伴犬 1頭700円 ※ドッグランは無料です。
16時以降の入場だと
■大人(中学生以上) 800円
■子供(4歳〜小学6年生) 400円
■同伴犬 無料
日中から入場している場合は、追加料金の発生はありません。
この他に、2年間入場フリーのパスポートである「マザー・2イヤーズ・パス」もあります。
こちらは、
■大人(中学生以上) 4,200円
■子供(4歳〜小学6年生) 2,200円
■同伴犬 1頭 1,800円です。
マザー牧場が近い方にはとってもお得に通えちゃいますね。
また、「まきばゲート」と「山の上ゲート」にある案内所では、ドッグカートのレンタルもあり、1日500円で利用できます。
この他に、車で行く場合の駐車料金は、
■通常 1,000円
■16時以降 無料
になります。
16時以降の料金については、昨年までの情報なので今年は変更になる場合があります。
イルミネーションの時間帯を目掛けて行く場合は、事前に公式HPや問い合わせをして確認すると良さそうです。
マザー牧場のイルミネーションに犬と一緒で気を付けるべき点
マザー牧場のイルミネーションに犬と一緒で気を付けるべき点は、
・糞の始末をする
・場内の建物等におしっこをかけた場合は、水で洗い流す
・メス犬の場合は、発情期から2週間経過していること
・予防接種を受けていること
などの基本的にペット連れのマナーを守っていれば大丈夫です。
この他に、
・園内では巻き取り式のリード不可
・牧羊犬とのトラブルを防ぐために、羊の大行進やみどりの広場での放牧時、アグロドーム、アグロドーム牧柵、ふれあい牧場には近づかない
などがあります。
入場時の利用規約に細かくかいてありますので、マザー牧場に行く場合はしっかりと確認しておいてください。
園内を走る周遊場バスは、小型犬のみ乗車可能ですのでこちらも要注意です。
また、園内にはワンちゃんのご飯がないので、食べ慣れているドッグフードやおやつも忘れずに持参すると良いでしょう。
まとめ
愛犬家に優しいマザー牧場。ワンちゃんと一緒に楽しめるので、とても嬉しいですよね。
今回は以下のことについて調べました。
・2022年9月時点でマザー牧場のイルミネーション開催期間の発表はなし
・2021年は、10月30日〜2月27日 16:00〜19:30 の開催
・マザー牧場のイルミネーションは、光の花畑を筆頭に見どころたっぷり
・マザー牧場のイルミネーションは犬と一緒でも楽しめる
・マザー牧場の入場料金は犬1頭あたり700円。16時以降であれば入場無料になるかもしれない
・マザー牧場のイルミネーションを犬と一緒に見るために気を付けること
まだまだ暑いと思っていましたが、もうイルミネーションの季節なんですね。
キラキラしていて幻想的なイルミネーションは、大人になってもワクワクちゃいます。
そんな素敵イベントをワンちゃんと一緒に楽しめるのは、マザー牧場ならではですね。
この冬のお出かけはマザー牧場で素敵な時間を過ごしてみてください。
コメント