スポンサーリンク

保育施設「CTISキンダーガーテン渋谷」は一時預かり可能?外部生は?

<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>

一時預かり可能?外部生は? 生活・お役立ち

渋谷サクラステージに開園する、キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)の幼稚部(保育園)『CTISキンダーガーデン渋谷』についてご紹介します。

カリキュラムの特徴や保育料金、また渋谷サクラステージに遊びに来た家族連れの子供の一時保育に対応しているのか、外部生向けのレッスンはあるのか?など調べて見ました。

 

キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)とは?

キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)とは?

2022年4月に東京都港区に株式会社LITALICOの創業者、佐藤崇弘氏が率いるキャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)の小学部が開校し、2023年に中学部を開設

そして2024年4月には、渋谷に新たに誕生した「Shibuya Sakura Stage SAKURAタワー5F」に幼稚部が開設されました!

さらに現在、2026年4月の開校にむけて高校部が準備中で、将来的には幼稚園の年長から高校3年生までの一貫校となる予定のようです。

 

★渋谷サクラステージについてはこちら ↓↓

渋谷サクラステージには何がある?おすすめの飲食店は?行き方と駐車場情報!
東京都渋谷区の渋谷駅前、桜丘エリアに誕生した複合施設『渋谷サクラステージ』が2024年7月26日にグランドオープン!どんな施設があって、何があるのか?おすすめの飲食店や子供も楽しめるイベント情報、アクセス方法と駐車場についてご紹介します。

 

キャピタル東京インターナショナルスクールは、IB認定校(世界中どこにいても同水準の教育を受けることができ、必要条件を満たせば世界各国の大学への入学資格を得られる学習プログラム)の取得を目指しています。

幼稚園の年長から高校3年生の一貫教育を「Classroom(教室)からReal World(現実世界)へ」と考え、個人の持つ個性や能力を伸ばし、学問だけでなく社会についても並行して学ぶことで、不確実な未来を生き抜く力を身につけるカリキュラムを提供しています。

 

ここでは、2024年夏にグランドオープンする【渋谷サクラステージ】の中に入る『キャピタル東京インターナショナル』についてご紹介します!

 

スポンサーリンク

CTISキンダーガーテン渋谷の概要

CTISキンダーガーテン渋谷の概要

渋谷駅大規模再開発、「Shibuya Sakura Stage」SAKURAタワー5Fにインターナショナルスクール「CTISキンダーガーテン渋谷」が2024年4月に開園しました。

 

概要は以下の通りです。↓↓


【CTISキンダーガーテン渋谷の概要】

名称:  CTISキンダーガーテン 渋谷

施設種類:認可外保育所

所在地: 東京都渋谷区桜丘町3番4号 Shibuya Sakura Stage SAKURAタワー5F

定員:  2歳児約30名、3歳児約30名、4歳児約30名、5歳児約30名

 ※定員人数は変更となる可能性がございます。

開校曜日:月曜日~金曜日

開校時間:7:30~20:00

 ※基本保育時間8:00~18:00

休校日: 土・日・祝日

アクセス:JR渋谷駅新南口より徒歩3分

【お問い合わせ先】

TEL:  03-6455-3155(代表)

Email: info@kinder.capitaltokyo.com

 

 

スポンサーリンク

CTISキンダーガーテン渋谷の特色・特徴、メリット

CTISキンダーガーテン渋谷の特色・特徴、メリット

CTISキンダーガーテン渋谷で学ぶメリットインターナショナルスクール基準の教師カリキュラムレベルを担保することで、卒業までにIB教育の基礎を習得することができる、ということです。

現在、CTISキンダーガーテン渋谷は、国際バカロレアの候補校(IB認定校)ですが、すでに初等部向けの国際バカロレアの学びが始まっています。

 

CTISキンダーガーテン渋谷の特色として、徒歩で移動可能な渋谷ストリーム内のフットサル場や、近隣のプール、施設内の公園 (はぐくみSTAGE)を利用した家庭菜園、ときめきSTAGEでの発表会等、立地を活かしたプログラムを提供しています。

また、インターナショナルスクール系列のキンダーガーテンでは数少ない長時間保育を実施していることも1つの特徴です。季節ごとの長期休みもありません。

 

 

ニジコーン
ニジコーン

英語はますます重要となってくると考えます。日本の中学受験・高校受験・大学受験でも英語ができるとかなり大きな武器となります!

小さいうちから英語環境の中で、自然と英語を身に着けることができたら、どんなに素晴らしいことでしょう。

将来、子どもから感謝されること間違いなしだと思いますよ。

 

 

スポンサーリンク

カリキュラムと保育内容はどう?月額保育料金は?

カリキュラムと保育内容はどう?月額保育料金は?

 

【カリキュラムと保育内容】

  • CTISキンダーガーテン渋谷では、アートを軸に学問の基礎を学んでいきます

歌や音楽、ダンス、工作、演劇といったアートを通して、創作を楽しみながら観察力や分析力、様々な事柄を関連付ける力を育みます。

そして様々なプロセスの中での小さな失敗から自分の力で社会性を身につけていきます。

 

  • 母国語をおろそかにせずに英語で学習する環境を大切にしています。英語を学ぶための教育ではなく、英語を使って学ぶ力を身につける教育を提供します

 

  • 日本語を学ぶ時間も確保し、年齢相応の正しい日本語が使えるようになる遊びや練習を取り入れています。ひらがなやカタカナを書く練習も始めて、小学部の日本語カリキュラムに向けた準備も整えます。

 

  • テーマに沿って複数の教科を渡りながら探究学習を行い、自分たちで調べたり、考えたり、話し合ったり、発表したりすることに大半の時間を費やします

このプログラムを体験することで、理科や社会などの学問を「個々に独立した科目」としてではなく、理科も社会も「自分が生きている世の中につながっている探究の対象」として認識するようになります。

学習過程の中では社会情動的スキルを磨き上げます。社会的・情動的学習は、人が自分の感情を理解したり、管理するために必要な知識、考え方、スキルなどを身につけ、効果的に実践する学習方法です。他者への感情移入や共感、好ましい人間関係の構築や維持、責任ある意思決定などを行う際にも役立つ力を育てることができるようになります。

 

  • ヨガや瞑想を体験することでストレスへの対応を学んだり、異なる文化や伝統についてディスカッションをする事で多様性を学んだりする中で、自己肯定感や意欲、共感性、自制心、社会性などの非認知能力を高めます。

 

  • CTISでは日本語と英語以外に中国語の学習を取り入れています

中国文化は、昔から日本文化との関わりも深く、中国語にふれることで相違点や共通点を発見してもらいたいという思いがあります。

幼稚部ではゲームや本の読み聞かせ、歌などのアクティビティを通して、中国文化や中国語に触れます。

 

  • 数学のカリキュラムでは、子どもが数字に興味を持つようになる活動からスタートします

ブロックを使った遊びの中で長さを測ったり、図形に対する理解を深めたり楽しみながら数学に触れるため、数学の基礎が自然に身につきます。

 

  • 体育の授業では専門講師によって行われる心身の健康的な成長に役立つカリキュラムを提供します

室内では広い遊戯室のスペースを利用した体操やダンス、施設内にある緑豊かな庭園「はぐくみ広場」を利用したアクティビティ、園外では散歩だけでなく、外部施設を利用した、サッカーやスイミングなどの授業を計画しています。

 

  • CTISキンダーガーテンでは食育にも力を入れています。食育は、心の健康と身体の健康、双方にとって大事なものと捉えています。

園内の家庭菜園では、植物を育てる楽しさ、収穫の楽しさを通して、食べ物を大事にする心を育みます。また、定期的に各国の文化や行事を体験することができる特別なランチ会を開催し、食を通じて異文化を理解する機会を提供します。

 

【月額保育料金】

入学金(入学時のお支払い): 220,000円

授業料 (年額):       2,200,000円

施設維持費(年額):     330,000円

教材費 (年額):        132,000円

その他費用

 ※給食費別

 ※その他、季節ごとの外出イベントや追加教材の購入の際にお支払いが発生します。

 ※延長保育利用料: 7:30-8:00/18:00-20:00  550円/30分

 

 

スポンサーリンク

CTISキンダーガーテン渋谷!一時保育や外部生への対応は?

CTISキンダーガーテン渋谷!一時保育や外部生への対応は?

CTISキンダーガーテン渋谷では、一時保育は対応していません

 

外部生の対応につきましては、2024年8月にキャピタル東京インターナショナルスクール小学部で幼稚園の年長を対象とした体験が開催される予定です。

カリキュラムの内容は軽く体を動かす体操や、英語などを学習するそうです。

 

 

ニジコーン
ニジコーン

一時保育・一時預かりに対応していただけるととても有難い!と思って調べましたが、今のところ、対応はしていないようです。

渋谷サクラステージに遊びに来た際に、ちょっとだけ子供をみてもらえる、など可能になると良いなと思いましたが、、今後に期待したいです。

(在園生の父兄が反対しますかね…)

 

 

スポンサーリンク

CTISキンダーガーテン渋谷に入園するには?

CTISキンダーガーテン渋谷に入園するには?

HPより所定のフォームにて出願します。

説明会に参加し(オンラインでも可能)、実際に来園して保育内容を体験したうえで検討して頂くことをおすすめされています。

 

『CTISキンダーガーテン渋谷』公式サイト 入学案内

 

スポンサーリンク

まとめ

保育施設「CTISキンダーガーテン渋谷」は一時預かり可能?外部生は?

CTISキンダーガーテン渋谷は、日本を代表するターミナル駅である渋谷駅に隣接していることからアクセスが良いというメリットがあげられます。

「学問を学びながら、社会で生き抜くための能力や知識を身につける」という教育理念のもと、様々なイベントやアクティビティを通じて社会性や真のリーダーシップを身に着けることができ、また、個人の能力を最大限に引き出し、探求心を育て、思考力の向上に繋げます。

楽しみながら学ぶという独自の学習方法で子供たちは自然と異国文化や英語、中国語に触れ、緑豊かな環境の中で健やかに成長していくことが期待できますね。

 

ご興味がある方は体験に行かれてみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました