業務スーパーの冷凍野菜は大量で安いですが、農薬の危険性はないのか?安心安全に食べられるのか?そんな不安がぬぐい切れないですよね。
そこで、業務スーパーの冷凍野菜の安全性や、安心安全に食べられるおすすめの冷凍野菜をご紹介します。
さらに、業務スーパーの冷凍野菜の栄養を損なわない解凍方法もご紹介します。
業務スーパーの冷凍野菜の安全性は?
業務スーパーで売られている冷凍野菜には、農薬や保存料がたくさん使われていることが判明した時期がありました。
そこから、「中国からの冷凍野菜は危険だ!」という声がよく聞かれました。
私もそういうイメージがあって、できるだけ買わないようにしていました。
でも、冷凍野菜が必ずしも危険とは限りません。
では、なぜ業務スーパーの冷凍野菜は危険ではないのか?
くわしく説明していきましょう。
まず日本で販売される商品は、必ず全ての食品衛生基準を満たしていないと販売することが出来ません。
国内産の野菜を冷凍して販売する際には、残留農薬の基準を満たす必要があります。
輸入される食品についても同様で、専門の機関による検査をクリアしなければなりません。
この検査に合格すれば、商品の日本国内での販売が許可され、店頭に並べることができるんです。
さらに、製造工場の管理や現地の視察も行われ、輸入時には自主的な検査も行われます。
過去には、安全性の問題から中国産の野菜の輸入が一時停止されたこともありましたが、日本の専門家が現地を訪れて管理を行い、国際的な管理システムを導入し、安全性を確保しています。
そのため、現在では中国産の野菜も安全性が確認された上で販売されています。
また、検査を行う人々には、訓練が行われており、検査の精度も厳しくチェックされているそうです。
ここまで徹底した安全管理が行き届いているのなら、安心して中国産の野菜もたべられますね。
業務スーパーで多く目にする中国産の商品ですが、「中国産=危険」はもう昔の話ということですね。
業務スーパーの冷凍野菜のメリット
業務スーパーの冷凍野菜にはいくつかのメリットがあります。
長期保存が可能
鮮度の保持:
冷凍野菜は収穫後すぐに凍結されるため、その鮮度が保たれます。
野菜が急速に冷凍されることで、内部の水分が急速に凍結され、野菜の細胞構造が損傷しにくくなります。
これにより、野菜の風味や食感、栄養価が長期間維持されます。
酸化や腐敗の防止:
冷凍状態では酸化反応や微生物の繁殖がほとんど起こらないため、野菜の劣化が抑制されます。
これにより、冷凍野菜は長期間にわたって新鮮な状態を保ちます。
また、冷凍された野菜は酸素との接触が少ないため、酸化による栄養価の減少も抑制されるのは嬉しいですね。
便利で使いやすい
冷凍野菜は切ったり洗ったりする手間が省けるため、調理の時間や労力を節約することができます。
また、必要な分だけ取り出して使えるので、無駄が少なくて済むのは忙しい主婦の強い味方ですね。
季節を問わず利用可能
冷凍野菜は季節を問わず入手できるため、一年中おいしい野菜を楽しむことができます。
特定の季節にしか手に入らない野菜も、冷凍野菜として提供されることもでき、購入した野菜を季節外れの時期や必要な時に利用できる利便性がありますね。
これらの理由から、冷凍野菜は鮮度や栄養価を保ちながら長期間保存が可能であり、多くの人々にとって便利で経済的な食材となっています。
業務スーパーの冷凍野菜のデメリット
便利な冷凍野菜にはいくつかのデメリットもあります。
味や食感の変化
解凍後の冷凍野菜は、生の野菜と比べて味や食感が変化することがあり、特に水っぽくなったり、柔らかくなったりすることがあります。
栄養価の減少
解凍や加熱する過程で、一部の栄養素が失われる可能性があります。
特に水溶性のビタミンやミネラルが流出しやすくなります。
選択肢の制限
冷凍野菜には種類が限られていることがあり、生の野菜と比べて選択肢が少ない場合があるのが少し残念ですね。
価格の上昇
生の野菜よりも冷凍野菜の方が割高になる場合があります。
特に高品質な冷凍野菜や希少な種類の場合には、価格が上昇することがあるので要注意ですね。
解凍や調理に時間がかかる
冷凍野菜を使う場合、解凍や調理に時間がかかることがあります。
特に急いで食事を準備する場合には、解凍時間の制約が生じる可能性があります。
これらのデメリットを考慮しながら、上手に冷凍野菜を利用することが重要です。
業務スーパーのおすすめ便利な冷凍野菜5選!
普段使いで冷凍してあると便利でおすすめの冷凍野菜を、厳選して5点ご紹介します。
ブロッコリー
内容量 | 500g |
原産国 | 中国 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
使いやすいサイズにカットしたブロッコリーを軽く湯通しして、急速冷凍されているので、サラダやスープ、炒め物などに使えてとっても便利ですよ。
さといも
内容量 | 500g |
原産国 | 中国 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
小さめのサトイモを軽く湯通しして急速冷凍してあるので、面倒な皮むきの手間もなく、必要な分だけ取り出し、凍ったまま加熱して調理できるので、とても便利!
時短食材としてもおすすめの一品ですよ。
カットほうれん草
内容量 | 500g |
原産国 | 中国 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
ホウレンソウを軽く湯通しし、急速バラ凍結しているので、必要な量だけ取り出して使えて便利!
面倒なあく抜きの手間が省けるので時短調理ができます。
使いやすいサイズにカットしているので、おひたしや和え物、ソテー、スープ、パスタなど、和洋中さまざまなお料理で重宝しますよ。
揚げなす乱切り
内容量 | 500g |
原産国 | 中国 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
ナスを乱切りにした後、油で揚げて急速冷凍してあります。
揚げるのって油の用意や、使った後の油の処理が面倒だったりしますよね。そんな手間が一切ないのは嬉しいですね。
煮物や炒め物、パスタ、あんかけ料理などに使えて料理のレパートリーが広がりますよ。
冷凍かぼちゃ
内容量 | 500g |
原産国 | 中国 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |
厳選したカボチャを使いやすい一口サイズにカットして、急速冷凍してあります。
カボチャって固いからカットするのも一苦労したりしますよね。
そんな労力も冷凍カボチャで一気に解消してくれちゃいます!
種を取ってあるので、そのまま料理に使えてとっても便利♪
煮物やスープ、サラダ、コロッケ、パン、ケーキなど料理からデザートまで様々なお料理に使えますよ。
業務スーパーの冷凍野菜の栄養を損なわない解凍方法は?
業務スーパーの冷凍野菜を栄養を損なうことなく解凍する方法は、使う料理や食べ方によって違ってきます。
生で食べる場合
使いたい分の冷凍野菜をマチ付きフリーザーバッグなどに入れて、冷蔵庫で自然解凍しましょう。
サラダや冷製料理に使うときは、自然解凍か、低温での電子レンジ解凍がオススメです。
炒め物などに使う場合
使いたい分の冷凍野菜を電子レンジで解凍します。
水分が溶け出す前に、電子レンジで加熱して解凍します。
目安時間は600Wで2分程度です。
加熱料理の場合
加熱料理では、冷凍野菜をそのまま加熱調理することもできます。
これにより、調理時間を短縮し、栄養素の流出を最小限に抑えることができます。
まとめ
今回は業務スーパーの冷凍野菜の安全性について、そしてあると便利、常備しておきたい業務スーパーのおすすめ冷凍野菜についてご紹介しました。
業務スーパーの商品は中国製が多いから危険だとか、そもそも冷凍野菜は危険という話は、昔の話で今はしっかりとした食品安全基準が確立してあり、その基準を満たした商品しか店頭に並ぶことはありません。
ですから、安心して業務スーパーの冷凍野菜を使っても大丈夫!
料理の面倒な下ごしらえの手間を省いてくれる、冷凍野菜をぜひ活用してくださいね。
コメント